惠のパンとお菓子大好き!別冊ブログ

小野寺惠パン洋菓子教室
小野寺惠のとりとめのない日常のウェブログです。

洋菓子コースPart3のビッシュ・オ・フリュイは、教室に通われて8年目になる先生方のレッスンです。

2014年06月15日 | Weblog
今日もブログを担当する、スタッフの長谷川です。
教室に通われて8年目ぐらいになる、先生方のクラスのレッスンでした。
秋田県の大仙市や、あまちゃんロケ地の久慈市という遠方から通われている方もいらっしゃいます。




パリで日本人パティシエが考案したという、ダックワーズの生地に




フルーツ(フリュイ)がたっぷり入った、クレームババロワーズを詰めたら




初夏にぴったりのスイーツ“ビッシュ・オ・フリュイ”の完成です(*^_^*)

ビッシュ(buche)は、フランス語で薪や焚き木。
代表的なクリスマスケーキ“ブッシュ・ド・ノエル”のブッシュ(buche)と同じです。


小野寺惠のプロフィール
7月スタートの新クラス募集です。パン作りが初めての方でも大丈夫!【詳細】

JHBS小野寺惠パン洋菓子教室 ホームページ「惠のパンとお菓子大好き!」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファミリーコースPart3が始まりました。野菜やソーセージを挟んで食べるホットドッグギディーです。

2014年06月14日 | Weblog
スタッフの長谷川です。



とっても真剣なお顔で、テキパキとパンやお菓子づくりをしていらっしゃるのは




教室に15~16年も通って下さっている先生方と、
新しい教室に移ってから入会され、受験をして先生になられた皆様方のレッスンです。




このクラスは、宮城県の仙台市、青森県の八戸市、
そして岩手県は、紫波、二戸、九戸と、様々な地域から通って来てくださっています(*^_^*)




皆様方が作られていたのは




野菜やソーセージを挟んで食べる“ホットドッグギディー”や、
抹茶風味のお餅で、チョコレートを包んだお菓子の“若草もち”です。




焼き菓子の“フロランタンサブレ”も出来上がりました。




クリーミーな“ブラマンジェ”のメロンスープ仕立ても作りました。
教室ではファミリーコースPart3の授業が始まりました。楽しみにしていて下さいね。


小野寺惠のプロフィール
7月スタートの新クラス募集です。パン作りが初めての方でも大丈夫!【詳細】

JHBS小野寺惠パン洋菓子教室 ホームページ「惠のパンとお菓子大好き!」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新レシピになってさらに美味しくなった“あんぱん”と、抹茶ゼリーと白玉だんごの“宇治ぜんざい”です。

2014年06月13日 | Weblog
今日もブログを担当する、スタッフの長谷川です。




ファミリーコースで新レシピになり、さらに美味しくなって、
今まではあった“へそ”がなくなり、かたちもまんまるになった“あんぱん”です。





アガーアガーと抹茶で、抹茶ゼリー液を作ります。




素敵なフロランスダイヤカップに、ゼリー液を注ぎいれます。




小倉あん、大納言かのこ、手作りの白玉、生クリームをトッピングして、
最後にシロップをかけたら、美味しい“宇治ぜんざい”の完成です。冷やしてお召し上がり下さい!
新レシピの“あんぱん”も焼き上がりました(*^_^*)




フロランスダイヤカップにはフタもありますので、可愛いプレゼントにもなりますよ(*^_^*)


小野寺惠のプロフィール
7月スタートの新クラス募集です。パン作りが初めての方でも大丈夫!【詳細】

JHBS小野寺惠パン洋菓子教室 ホームページ「惠のパンとお菓子大好き!」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベーグルは茹でてからオーブンで焼くという製法なので、外はカリッとしていて中がモチモチになるのです。

2014年06月12日 | Weblog
スタッフの長谷川です。
教室には12~13年通って下さっている先生方のレッスンでした。




みんなで捏ねあがった生地を、細長く伸ばしています。




伸ばした生地を輪にすれば、皆様ご存じの“アメリカンベーグル”です。




同じ生地で“ウインナーベーグル”も作りました。




茹でてからオーブンで焼くという製法なので、
外はカリッとしていて、中はモチモチというベーグル独特の食感になるのです。




水分が少ないため、家庭用の冷蔵庫でも1ヶ月ぐらい冷凍保存できるのも魅力です。




さあクリームチーズと相性が良い、とっても美味しいベーグルを焼きますよ!
うっかりして焼き上がった“ベーグル”の完成品を写すのを忘れてしまいました(T_T)




生地に人参のすり下ろしがたっぷり入る“キャロットブレッド”です。




メッシュ型に入れて焼き上げます。




人参嫌いのお子様も、おそらく「おいしいね!」と言って食べてしまうことでしょう(*^_^*)



小野寺惠のプロフィール
7月スタートの新クラス募集です。パン作りが初めての方でも大丈夫!【詳細】

JHBS小野寺惠パン洋菓子教室 ホームページ「惠のパンとお菓子大好き!」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洋菓子コースPart1の、シュー生地の上にサブレをのせた“シュ・ア・ラ・クレーム”です。

2014年06月11日 | Weblog
今日のブログの担当も、スタッフの長谷川です。




洋菓子コースPart1の“シュ・ア・ラ・クレーム”が、たくさん並んでいます(*^_^*)
シュー生地の上にサブレをのせて、
ふっくらこんがり焼いた生地の中に、たっぷりのクリームを入れて出来上がりです。




シューとはフランス語で「キャベツ」、細長い生地は「稲妻」の意味をもつエクレールです。




シンペル型の中には、雑穀が入った生地が入っています。




クープを入れて、オーブンで焼けば、香ばしい五穀がたっぷりの“五穀パン”の完成です。




プディング型に入っているのは、
クーベルチュールチョコと生クリームで仕込む、“クルール・ドゥ・ショコラ”です。




生地には、チョコチップ、ドライクランベリー、マカデミアナッツが入っていますよ(*^_^*)



小野寺惠のプロフィール
7月スタートの新クラス募集です。パン作りが初めての方でも大丈夫!【詳細】

JHBS小野寺惠パン洋菓子教室 ホームページ「惠のパンとお菓子大好き!」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フランス生まれのスイーツ“サバラン”と、初夏にピッタリ“ブルーベリーゼリー”のレッスンでした。

2014年06月10日 | Weblog
スタッフの長谷川です。




ファミリーコースPart2のレッスンは、フランス生まれのスイーツです。




シロップに漬け込んで




生クリームをたっぷりと絞り、ラズベリーやブルーベリーをトッピングしたら




レモンとバニラの香り豊かな、ちょっと贅沢な一品“サバラン”の完成です。




ファミリーコースPart2、もう一つのレッスンはゼリーでした。




ブルーベリーのシロップ漬けを、たっぷり使います。




今の季節(初夏)にピッタリのスイーツ、“ブルーベリーゼリー”が出来上がりました(*^_^*)



小野寺惠のプロフィール
7月スタートの新クラス募集です。パン作りが初めての方でも大丈夫!【詳細】

JHBS小野寺惠パン洋菓子教室 ホームページ「惠のパンとお菓子大好き!」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教室に20年も通って下さっている先生方の“ロシニョール”と“ライブレッド”です。

2014年06月09日 | Weblog
今日のブログの担当もスタッフの長谷川です。
教室に20年も通って下さっている先生方のレッスンでした。




抹茶生地で作られた鮮やかなグリーンのパンは、スクールオリジナルの“ロシニョール”です。




ロシニョールとは、フランス語で“うぐいす”のことです。
抹茶生地に大納言も入っているので、日本茶にも良く合う美味しい和風のパンですよ(*^_^*)




ライ麦とヨーグルトで作る“ライブレッド”です。




カレンズレーズンがたっぷりの、風味豊かな美味しいライ麦パンです。




20年通われていても、変わらずに楽しいレッスンと嬉しい試食タイムなのでした(*^_^*)


小野寺惠のプロフィール
7月スタートの新クラス募集です。パン作りが初めての方でも大丈夫!【詳細】

JHBS小野寺惠パン洋菓子教室 ホームページ「惠のパンとお菓子大好き!」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先日は山型食パンで登場して頂いた、人生大先輩の方々のファミリーコースパート2“チキングラタン”です。

2014年06月08日 | Weblog
スタッフの長谷川です。
山型食パンのレッスンでご紹介した、人生大先輩の方々のクラスでした。




ファミリーコース・パート2の“チキングラタン”を作っています。




パン生地でグラタンの器を作る成型に、皆様とても盛り上がりました。




パンの器にグラタンをたっぷり入れて




発酵させて




粉チーズとパセリをのせてオーブンで焼きます。




焼きたての“チキングラタン”の美味しさで、今日もパワー全開になりました。




素敵な竹カップに注いでいるのは、お楽しみメニュー“黒ごまプリン”です。




このあと金箔をトッピングしたら完成です。
フタも付いているので、プレゼントにもピッタリと喜んで頂きました。
今日も皆様方にパワーを頂いた、楽しいひとときでした(*^_^*)


小野寺惠のプロフィール
7月スタートの新クラス募集です。パン作りが初めての方でも大丈夫!【詳細】

JHBS小野寺惠パン洋菓子教室 ホームページ「惠のパンとお菓子大好き!」
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファミリーコースPart2の“デニッシュペストリー”です。美味しそうに焼き上がりました。

2014年06月07日 | Weblog
今日のブログも、スタッフの長谷川です。



先日のブログに引き続いて“デニッシュペストリー”のレッスンでした。




皆様、今までとは違う作り方に感動しながらも




私達には難しいねぇ...と、お話されていました。




同じ生地でフィリングを変えて、いろいろな種類のデニッシュを作ります。




出来上がりを想像しながら、トッピングするのも楽しい作業ですよ。




とっても美味しそうな“デニッシュペストリー”が焼き上がりました(*^_^*)




チョコレートのムース“チョコトロリ”も作りました(*^_^*)


明日の日曜日に放送される岩手めんこいテレビ、
「いわて食サンド~サンドウィッチマン×岩手のなるほど食~」に惠先生が出演されています。



めんこいテレビだからこそ実現した、サンドウィッチマン伊達幹生さん夫婦の初共演も必見です。


小野寺惠のプロフィール
7月スタートの新クラス募集です。パン作りが初めての方でも大丈夫!【詳細】

JHBS小野寺惠パン洋菓子教室 ホームページ「惠のパンとお菓子大好き!」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニンジンで作るパンの“キャロットブレッド”と、とろける口溶けの“キャラメル”です。

2014年06月06日 | Weblog
今日のブログも、スタッフの長谷川です。



発酵した真っ黄色の生地の正体は




ニンジンで作るパンの“キャロットブレッド”です。




めん棒をかけて棒状にした2本の生地を、クロスさせてメッシュ型にいれます。




サンドウィッチにすると、とっても美味しい“キャロットブレッド”の完成です。




何やら、お鍋と様々な材料が並んでいます。




生クリームなどを混ぜながら、お鍋で煮詰めていくと




とろける口溶けの、“生キャラメル”の出来上がりです。




ケースに入れれば、とっても素敵なプレゼントになりますよ(*^_^*)


明後日の日曜日に放送される岩手めんこいテレビ、
「いわて食サンド~サンドウィッチマン×岩手のなるほど食~」に惠先生が出演されています。



めんこいテレビだからこそ実現した、サンドウィッチマン伊達幹生さん夫婦の初共演も必見です。


小野寺惠のプロフィール
7月スタートの新クラス募集です。パン作りが初めての方でも大丈夫!【詳細】

JHBS小野寺惠パン洋菓子教室 ホームページ「惠のパンとお菓子大好き!」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12年ぐらい教室に通って下さっている先生方の“ベーグル”と“ごまロール”です。

2014年06月05日 | Weblog
今日のブログも担当をさせていただきます、スタッフの長谷川です。




玉ネギが入った生地をのばして、独特の円形にしていきます。




成型した生地をお湯につけて、アルファー化させます。




同じ生地で、別の成型をしています。




その生地で、ウインナーを包みました。




玉ネギ入りの“アメリカンベーグル”と、ウインナー入りの“ベーグル”の完成です。




びっしりとゴマがトッピングされているのは




小麦胚芽とゴマがたっぷりの健康パン“ごまロール”です。




いつも素敵な笑顔で教室に通って下さる先生から、
柿のワイン煮と梅漬けの差し入れも頂いて、楽しい試食タイムになりました。


小野寺惠のプロフィール
7月スタートの新クラス募集です。パン作りが初めての方でも大丈夫!【詳細】

JHBS小野寺惠パン洋菓子教室 ホームページ「惠のパンとお菓子大好き!」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

各方面でご活躍の皆様方の、ファミリーコースの“あんパン”と“宇治ぜんざい”のレッスンでした。

2014年06月04日 | Weblog
今日のブログの担当もスタッフの長谷川です。




この日のレッスンは、各方面でご活躍されている方々のクラスでした。




さすが手際良く上手に“あんぱん”の餡を次々と包んでいきます。




けしの実とゴマをトッピングしたら、オーブンで焼いていきます。




以前の“あんぱん”と違うところは、おへそがなくなったことです(^^)




私の中では“あんぱん”が、焼きたてが美味しいパンのベスト3以内に入りますよ(*^_^*)




皆様方は、白玉団子を作るのもお上手でした(*^_^*)




白玉団子は、美味しい“宇治ぜんざい”になりました。




もちろん最後は、楽しい楽しい試食タイムが行われました。


小野寺惠のプロフィール
7月スタートの新クラス募集です。パン作りが初めての方でも大丈夫!【詳細】

JHBS小野寺惠パン洋菓子教室 ホームページ「惠のパンとお菓子大好き!」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイートポテトをデニッシュ生地で巻いた“まきいも”と、教室初登場の“ショコラ・カンパーニュ”です。

2014年06月03日 | Weblog
スタッフの長谷川です。今年5、6年目になる先生方の授業でした。



スイートポテトをデニッシュ生地で巻いて




カットして、オーブンで焼けば




デニッシュ生地はサクサク、カリカリ。
そしてスイートポテトはしっとりの、とっても美味しい“まきいも”です。




チョコチップ、ピーカンナッツを、生地にたっぷりフィリングして




パピエという名前の、シンプルでオシャレな紙のトレーに入れて




オーブンで焼いたら




教室初登場の、JHBS新メニュー“ショコラ・カンパーニュ”です。
カンパーニュなので、食事パンの部類なのですが、
チョコチップも入っていますので、朝食や3時のおやつにもピッタリですよ(*^_^*)


小野寺惠のプロフィール
7月スタートの新クラス募集です。パン作りが初めての方でも大丈夫!【詳細】

JHBS小野寺惠パン洋菓子教室 ホームページ「惠のパンとお菓子大好き!」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまた童話ヘンゼルとグレーテルにも登場するお菓子の家、JHBSの“ヘキセンハウス”です。

2014年06月02日 | Weblog
今日のブログの担当もスタッフの長谷川です。
6月に入ったばかりなのに暑かったですね-、真夏になったらどうなっちゃうのでしょうか...




童話ヘンゼルとグレーテルにも登場する、お菓子の家“ヘキセンハウス”を作っています。




製作の様子は先日のブログにアップしたので、
今回はいきなり完成間近の“ヘキセンハウス”の写真となりました(*^_^*)




屋根に積もった雪を見て、気持ちだけ涼しくなってくださいね!
こんなに暑い日が続くと、雪の降るクリスマスがもう待ち遠しくなってしまいます(^^)




アーモンドクリームが入った、スペインのデニッシュ“ボレリーア”です。
デニッシュ生地をいろいろな形に成型して、たくさんの種類を作りますよ。




今の季節にピッタリの“マンゴーロールケーキ”も作りました。


小野寺惠のプロフィール
7月スタートの新クラス募集です。パン作りが初めての方でも大丈夫!【詳細】

JHBS小野寺惠パン洋菓子教室 ホームページ「惠のパンとお菓子大好き!」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブリオッシュ系のお菓子パン“ビッグサンフラワー”と、小麦胚芽とクルミの“ブラウンナッツ”です。

2014年06月01日 | Weblog
スタッフの長谷川です。
生徒さんから「ブログ頑張ってますね」と声をかけていただきました(*^_^*) がんばります!




生地には、卵と砂糖とバターがたっぷり入ったブリオッシュ系のお菓子パンを作りました。




リッチな生地に、ブルーベリーソースをたっぷり巻き込んで




カットしたら、アルミカップに入れて




コーンフレークとアーモンドをざっくりとトッピング




オーブンで焼けば、サクサクトッピングの“”の出来上がりです。




小麦胚芽とクルミがたっぷり入った“ブラウンナッツ”も作りました(*^_^*)



小野寺惠のプロフィール
7月スタートの新クラス募集です。パン作りが初めての方でも大丈夫!【詳細】

JHBS小野寺惠パン洋菓子教室 ホームページ「惠のパンとお菓子大好き!」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする