白堊スポーツ - since 2004.09.18

母校・盛岡一高や岩手のスポーツ情報、読書感想、盛岡風景などをお伝えします。

taira特製野菜炒め

2014年06月07日 | 料理

ちょっと、汁気が多いのが今後の改善点。
だが、味は良いpeace
でも、自分しか食ったことがない(汗)。

いづだったが、硬式野球部OBの焼き肉屋(旧焼き鳥屋)でメニューにない野菜炒めを頼んで、千円も取られたことを思い出してしまったnose4

これがおふくろの味=釜あげ

2014年03月22日 | 料理
今日はおふくろの命日。
お墓参りに行く途中の花屋で平舘家長女と遭遇。
「おふくろの好物は?」との問いに「釜あげ」と答えた長女がその釜あげをお墓にあげ申したので、もらって来て食すことにlight

まずは、焦げ目がつく程度に焼く

米粉の生地にくるみ味噌が包まれている

わっ!
まさにおふくろの味!


う~む、
どっちかって言うと、「おふくろの好物」っつーより「俺(子どもたち)の好物」 夕方にはいっぱい持って来てくれるらしーっ!しばらくおふくろの味に浸ることとしようpeace

ストーブでゆで卵は作れるか!?

2014年03月19日 | 料理

昨日、9時前にウトウトして本格zzz2となり3時過ぎに起床。

今日の弁当のおかずはゆで卵!
つーごどで、卵がストーブの前に鎮座light

「ストーブでゆで卵は作れるかeq

なっわげがない(笑)。

冷蔵庫から出してすぐお湯に入れると割れちゃうから、常温に戻しているところok 何度失敗したごどがase 沸かしたお湯に10分入れておいて、冷水に浸せば殻が簡単に剥けるゆで卵の出来上がり~peace

世のオヤジどもっ ママに感謝せよ

まめぶ汁うんめーっ!

2014年01月17日 | 料理

じぇじぇじぇじぇじぇー!
うんめーっ!!


まめぶ3つと具入りスープのレトルトを同時に温めて4分30秒。どのぐらいの量になるかわからないのでいつもはご飯を盛ってる大ぶりのお茶碗へ。

具入りスープの味は甘くもなくしょっぱくもなく、昔おふくろが作ってくれたお雑煮の味に実に近いlight まめぶの中身はくるみと黒砂糖。くるみの食感と黒砂糖のほのかな甘さがスープとマッチして北三陸の光景が体全体に広がる心地よさkirakira2

一人前630円とちょっぴり値が張るが(小生は懸賞で当ったのでタダ!)、正直はまりそーっpeacepeacepeace久慈の小袖屋

戸田久餅店のお茶餅

2013年06月21日 | 料理

昨日の昼は、四高陸上部オヤジもマキノバヤシ特派員も不在のため寂しい時間となった。つーごどで、物凄く時間を持て余したので、サンビルの戸田久餅店でお茶餅2本(240円)買って、岩手公園のベンチでパクリっ 鳩が寄って来たが 「食われてなるものかanger」 と追い払うbe タレの甘みと餅の食感が絶妙peacepeacepeace 修学旅行の子どもたちがいっぱいいたから教えてあげればいがったがな~♪

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村

相馬屋のパン

2013年06月16日 | 料理

最近、はまっている物がある。
宮古の相馬屋さんのパン!
いつもはあんパンなのだが、肴町の床屋さんに行った帰りに寄った産直夢街道(プラザおでって)で今日はクリームパン(84円)を購入light


クリームが片方に寄っているのが気にはなったが、生地がもっちりしていてクリームの味が絶妙 なんの飾り気もない田舎のパンだが、実に旨いpeace 是非、食べてみてくださいok

なつかしいうす焼食べた!

2013年06月06日 | 料理

昨日は無性にあるものが食べたくなり、S54中島の店「たかべェ」へ!


食べたかったのはこれっ


紅しょうが、青海苔、海老がたっぷりで旨くて350円也peace テイクアウトok2 飲みに行く前にサクっと食べに来る人も多いそうだ。是非、ご賞味あれ

お茶餅に薄焼きで幼き頃を思い出した昨日であったwink

【たかべェ】⇒ ネット情報
 盛岡市菜園2-4-14 TEL:019-624-6688

タラボの思い出

2013年04月30日 | 料理

今日のsakeのつまみはタラボの天ぷら。
もちろんスーパーで購入(250円也)par

遙か昔、マキノバヤシ特派員と3泊4日で八甲田に行った時、酸ヶ湯で大量のタラボを買って天ぷらにして食った。 のは、いーがっ 二人とも夜中トイレに直行symbol5symbol5symbol5 体調が戻らない二人は南八甲田山麓でのテント泊を諦めてすごすごと下山し、蔦温泉で静養したのでした。でも、結構beer飲んだpeace いやー若かった(笑)