白堊スポーツ - since 2004.09.18

母校・盛岡一高や岩手のスポーツ情報、読書感想、盛岡風景などをお伝えします。

岩手大オープン戦2試合目

2011年04月17日 | 岩手大学野球部
今年初の「スポーツ生観戦」は
今日、県立大学野球場で行われた岩手大学vs岩手県立大学

■試合結果
   県立大 000 000 100  1
   岩手大 205 700 00X 14
      佐竹(~7)、日野-若山、笠原


しかしっ
なんて気持ちいーんだろーsymbol3symbol2

やっぱり
スポーツはいーーーっ!

岩手大学野球部選手の姿をちょっとだけご紹介peace

・先発の佐竹(盛岡三出)

・学生だけで優勝を目指す岩手大ベンチ

・気迫溢れる岩手大選手



川村悠真二塁手(2年花巻東出)

がんばれっ 
岩手大学!

立ち上がれっ 
岩手のスポーツ!

岩手大学オープン戦初戦勝利!

2011年04月16日 | 岩手大学野球部
(岩手大学野球部主務・北山選手より)

今日オープン戦の初戦の東北大学戦を終えてきました。
結果は下記の通りです。

岩|102 000 528|18
東|000 000 220|4
三浦(~3)、佐竹(~8)、日野(9)-若山

初戦で勝利を納めることができ、課題はまだたくさんありますが、久々の実戦でリーグ戦に向けて感覚をつかめてきたと思います。また戦い方についても確認できたので明日の岩手県立大学戦でリーグ戦に向けての調整をしっかりと行っていきたいと思います。

地震の影響もありまして、3月27日まで練習もできない状態でしたが、3月28日から練習を再開し、春季リーグ戦に向けて練習に励んでおります。春季リーグ戦は開幕が予定より1週間遅れて4月23日となりました。オープン戦を2試合組んでおり、その2試合で調整していこうと思います。澤村先生がおらず、監督が不在のチームですが、優勝を目標に全力でプレーして参りたいと思います。

北東北大学野球開催と春の高校野球

2011年03月29日 | 岩手大学野球部
多くのスポーツイベントが中止になる中、北東北大学野球春季リーグの開催が決まった。

以前の新聞報道によれば、
当面、岩手大学は学生が監督代行として指揮を執るとのこと。厳しい戦いが予想されるが、澤村監督が提唱した 「スモールベースボール」 をエース三浦を中心として学生だけで実践する場がやって来た。

選手の気合、気迫、集中力はどうか!?

これまでの岩手大学野球部を知る者として応援に行く!

がんばれっ 岩手大学!

さて、
春の高校野球県大会が開催されるか心配している。

被災した地域の高校は練習はもちろんグランドも使えない状況だろう。全県下の高校が参加せずして、県大会の開催は難しいだろうと思う・・・

県高野連の判断が待たれる。

停職3ヶ月の懲戒処分~岩手大野球部監督

2011年03月19日 | 岩手大学野球部
3月19日付岩手日報

『岩手大(藤井克己学長)は18日、複数回にわたり暴力行為をしていたとして、硬式野球部監督の40代男性教育学部准教授を停職3ヶ月の懲戒処分とした。同大によると、監督は2007年10月ごろから10年11月まで14回にわたり、部員に対して胸ぐらをつかむ、平手打ちをするなどした。部員や0Bからは監督続投などを望む嘆願書が提出されていた。』

3ヵ月後の復職と監督復帰は別問題と思いますが、前監督にとっての最悪の事態は免れました。監督復帰の可能性は残りました。ひとまずホッとしています。

ハートが揺さぶられるチーム!

2011年03月03日 | 岩手大学野球部

昨日の朝日新聞記事に、
岩手大学側の話として「新年度から准教授としての教育学部の授業からも外す」とありました。

選手自らの訴えではなく外部からの情報で大学が調査を始めた今回の騒動は野球部長職、監督職の解任だけでは終わらないような雲行きです。とても心配しています。

また、昨日の読売新聞に、
玉副学長の話として、暴力行為が表に出てこなかったことについて、「(監督が怖くて)学生は不満を出せなかったのでは・・・」との記事がありますが、そんな選手たちが大学側に嘆願書を提出するでしょうか?

常に決死の覚悟で戦う、澤村監督率いる岩手大学硬式野球部が本当に好きでした!魅力的でした!全国にこんなにも人のハートを揺さぶる大学チームはないと思っています。

とにかく、とにかく、
澤村監督が現場に復帰できることを祈っています。

【追伸】
澤村は、盛岡一高野球部当時、内野の円陣に外野から全力疾走で駆けつけたそんな男である。

・野球部員のゼミ・卒論の指導にあたる澤村准教授


・この勇姿を再び!!!


・そして、選手の全力プレーを再び!!!









澤村のこと。

2011年03月01日 | 岩手大学野球部

部員に暴行 岩大硬式野球部監督処分へ
  ⇒ 朝日新聞記事

横の物を縦にしない。
自分の信念を曲げない。
周りに迎合しない。
人に聞くと「変ってる」と言われてしまう・・・
スモールベースボールの権化。

そんな「意志の男」
澤村省逸が好きで、2005年以来応援し続けて来た。

年間予算が7万円、部員も20人、公式戦遠征もお金がないから泊まりなしの日帰り連戦。一日目八戸から夕方帰って、翌日早朝に盛岡をバスで出発する強行軍!それでも、2連勝して帰って来るような澤村イズムが浸透した火の玉軍団・岩手大学硬式野球部が好きだ。

年度初めになるとレギュラーだった選手が大量に辞めて行くことが多かった。「選手とぶつかって・・・」という話は何度か聞いたことがある。それでも、選手に迎合しないで自分に付いて来る選手だけで死に物狂いで闘って来た澤村省逸!!

北東北で一番野次が汚いと言われた岩大。澤村は俺に笑って言った。「どんな手でも使って勝ちに行かないと金で選手を集めた大学には勝てないっすから」

涙の猛抗議が受け入れられなくて、ベンチに戻って壁にバットを投げつけたこともあった。この姿を高校時代にスタンドで見て「俺はこの監督に教わりたい!」と岩手大学の門を叩いた選手もいたと聞く。

こんな男をこのまま死なせていいのか!?

選手たちも納得して澤村について来ていたに違いない。近隣住民の通報で自分達が信望する監督を失ってしまった選手たち・・・

がんばれっ 岩手大学!
踏ん張れっ 澤村省逸!

男・澤村省逸の復活を切に願う!

関連記事(いわて春風組)


ゆきうさぎちゃん

2010年11月16日 | 岩手大学野球部
いわて湯雪王国のキャンペーンガールゆきうさぎちゃん選考会が行われ、女性2人が選ばれたとのこと(11月16日付岩手日報)。

写真右側の下道愛莉さん(岩手大3年)・・・
聞いたことがある名前だ。

あっ

9月25日、花巻球場で会った学生さんだっsymbol3symbol3
⇒ 関連記事

がんばって!
岩手の良さを伝えてくださいっ!
clapclapclap