去る8月7日の当ブログの記事に多くのご意見を頂戴したにもかかわず、本日の朝、記事を削除させて頂きましたことをご報告します。
当ブログではあるまじき言葉を含むコメントが増え始め、このままでは無法地帯になるとの危機感からの措置でした。その中でも、一高関係者と思われる方々の感情まかせではない、相手校を思いやった理路整然としたコメントに感謝するとともに、白堊スポーツ管理人に対する厳しいご指摘にも傾聴し今後のブログ運営に生かして行かなければと感じています。ありがとうございました。
ことの発端は、ある投稿でした。
北東北総体弓道男子個人決勝の記事に、「甲子園での母校の活躍を応援してください」とのコメントが入りました。無視すればよかったものの、別記事に対するコメント、これまでのわだかまりを持ちつつ応援は出来ないとの感情が沸騰して、あの記事になった次第です。
みなさんにご心配、心痛、嫌悪を与えたことを切にお詫びいたします。
今後は、岩手の高校野球、岩手のスポーツ、盛岡一高硬式野球、盛岡一高スポーツを応援する立場として冷静に取り組んで行く所存です。
みなさまの叱咤激励、ご鞭撻を何卒よろしくお願いいたします。
【注】この記事へのコメントは出来ない設定になっています。
当ブログではあるまじき言葉を含むコメントが増え始め、このままでは無法地帯になるとの危機感からの措置でした。その中でも、一高関係者と思われる方々の感情まかせではない、相手校を思いやった理路整然としたコメントに感謝するとともに、白堊スポーツ管理人に対する厳しいご指摘にも傾聴し今後のブログ運営に生かして行かなければと感じています。ありがとうございました。
ことの発端は、ある投稿でした。
北東北総体弓道男子個人決勝の記事に、「甲子園での母校の活躍を応援してください」とのコメントが入りました。無視すればよかったものの、別記事に対するコメント、これまでのわだかまりを持ちつつ応援は出来ないとの感情が沸騰して、あの記事になった次第です。
みなさんにご心配、心痛、嫌悪を与えたことを切にお詫びいたします。
今後は、岩手の高校野球、岩手のスポーツ、盛岡一高硬式野球、盛岡一高スポーツを応援する立場として冷静に取り組んで行く所存です。
みなさまの叱咤激励、ご鞭撻を何卒よろしくお願いいたします。
【注】この記事へのコメントは出来ない設定になっています。