白堊スポーツ - since 2004.09.18

母校・盛岡一高や岩手のスポーツ情報、読書感想、盛岡風景などをお伝えします。

ローマ亡き後の地中海世界(2)ー塩野七生

2022年06月24日 | 読書
評価5

再読(前回2020年12月11日)。
1086年ノルマン人がシチリアを攻略し異教徒同士が共生する社会を実現する。12世紀末からは救出修道会、キリスト教徒救出騎士団が設立され、海賊に拉致され北アフリカに収容されていたイタリア奴隷を買い戻す運動が開始されキリスト勢力の反撃の狼煙が上がり始める。

キリスト教徒救出における修道士・騎士と北アフリカの首長(アミール)との駆け引きが面白い。相手の出方を伺って買取金額を吊り上げる首長もいて、さすがのしたたかさには舌を巻く。買取資金については、時のローマ法王・国王からの援助金や寄付金、目的税でまかなっていたとのこと。

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡市情報へ
にほんブログ村

ローマ亡き後の地中海世界(1)ー塩野七生

2022年06月24日 | 読書
評価5

再読(前回2020年12月9日)。
西ローマ帝国滅亡後、8世紀のイタリア半島は東ローマとロンゴバルド族の支配地域が入り乱れた状態となっていた。そこへイスラム勢力が海賊や聖戦の御旗を掲げた姿で進攻し、846年にローマへの侵入、878年にはシチリア全島のイスラム化を許してしまう。

800年には神聖ローマ帝国が誕生し、いよいよキリスト教vsイスラム教の戦い始まるか!?と思うも、ローマ法王ヨハネス8世がイタリア王シャルル3世、フランス王、ドイツ王宛てに送った「イスラムの脅威を取り払ってくれれば、神聖ローマ皇帝の戴冠式を挙行する」との手紙も無視されるほど、周辺諸国は自国内の内紛処理で手いっぱいの状態にあったのだった。

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡市情報へにほんブログ村