goo blog サービス終了のお知らせ 

白堊スポーツ - since 2004.09.18

母校・盛岡一高や岩手のスポーツ情報、読書感想、盛岡風景などをお伝えします。

釜石目指せ1位通過!

2014年12月01日 | 岩手スポーツ
30日、横河戦の速報をドキドキしながら見つめた!

前半リードを許す展開に冷や汗が出た。
後半逆転するものの、終盤の5点差に祈る気持ちで速報ボードを見つめる!
そして、ついにノーサイド!

釜石シーウェイブスが11年ぶりにトップリーグへの挑戦権を得た瞬間だ。

正直、トップリーグから陥落し、クラブ化して、ここまでの道は長かった。
勝利を目前にしての逆転負け、2位に入れそうなのに最終盤での失速、同じパターンの繰り返しに毎シーズン「もう応援するのはやめよう」と思ったことは何度も・・・

しかし、
再びわが釜石が全国の人々にその勇姿を知らしめる時がやって来た!

リーグ最終戦は12月6日の三菱重工相模原戦(14:00、秩父宮)。
いつも大事なところで苦杯をなめて来た因縁の相手だ!

7勝1敗・勝ち点36の釜石に対してトップを行く相模原は8戦全勝・勝ち点39。
どうせなら、トップチャレンジで2位リーグ戦を戦わずにすむ1位通過を狙いたい!⇒ トップチャレンジの仕組み(九州電力HP)

◆釜石が1位に立つ条件
①4トライ以上を上げての勝利(勝ち点4+ボーナス点1)
②4トライ以下の勝利(勝ち点4)の時は相手に ボーナス点(4トライで1、7点差以内で1)を与えない

なにがなんでも三菱重工相模原を撃破して首位でチャレンジへ!!!
頑張れっ!釜石!!!
行げっ!行げっ!釜石!!

【追伸】
2004/11/11のブログで私はこんなことを書いておりました。

「釜石のこと」
7日の明治安田生命戦で引き分けに終わり、今後の展望が厳しくなった釜石シーウェイブス。まさが、ここまで全敗のチームに引き分けるとは。。。

てづじんさんHP(新・北の鉄人)の掲示板で「どうしたんだろう?いつになくサポーターの声がない・・・」と囁かれています。勝っても負けてもいつも賑やかな掲示板なのですが。その中でも指摘がありましたが、三菱重工相模原に完敗した後選手のやる気のなさ等を指弾する投稿が公式HPに相次ぎ、真偽の程は定かではありませんが、現役の選手名で「厳しい環境の元できる限りのことはやってるし、選手も負けたくてやってるわけではない。みんなラグビーが好きで集まった仲間達なのにこんな投稿があるとモチベーションが下がります。云々・・」という投稿があり、この発言でサポーターがある意味白けたのでは・・・と小生も考えておるわけであります。

この発言を受けて即「ごめんなさい」と前言を翻した方も多数いたようです。小生も厳しい投稿をした一人ですが、この発言を聞いて①選手自身が厳しい環境と言い切っている②アマチュア感覚、にビックリしました。いつも「かわいい、かわいい」の甘いサポーターとまるでトップリーグを目指す気概が感じられない選手、正直トップリーグは無理だと思いました。このままでは、目指すは日本一のクラブチームということになるのでなかろうか??な、ので小生も釜石の応援にはこのところ力が入りません。。。

これから釜石の新しい物語が始まる!

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村

最新の画像もっと見る

コメントを投稿