白堊スポーツ - since 2004.09.18

母校・盛岡一高や岩手のスポーツ情報、読書感想、盛岡風景などをお伝えします。

ありゃ通帳が使えない。

2012年09月06日 | 白堊な人々
今朝、通勤途中、振り込みのため銀行に寄った。
ATMで振り込みが終わって通帳が出て来たが、

「あれれase2ase2ase2 前のページに2重に印字されてる」

念のためと思って3千円下ろすことにして記帳具合を見てみようと思ったが

「この通帳はご利用できません」

の文字が出て、記帳も出来んし、お金も出ないbikkuri

何度か繰り返すが同じ現象なので、備え付けの電話で係りの人に話したら、
「申し訳ありませんが、銀行窓口で手続きをしてください」とのこと。

ありゃりゃase2ase2ase2 と思いつつ、昼時間、空模様を気にしながら近くの支店に行ってみたところ、S48白堊の先輩が

「お久しぶりです。斯く斯くしかじか・・・・」

と丁寧に説明してくれて、通帳を新しくしてもらって一件落着ok

いやはや、、、
白堊のみなみな様にはお世話になりっぱなしで、まことにありがたいことでございますwinkexclamation2

秋季高校野球県大会出場校決定!

2012年09月05日 | 高校野球
9月14日開幕(13日開会式)の
秋季高校野球県大会出場全28校が決定

【久慈地区】 ①久慈 ②久慈工
【二戸地区】 ①福岡 ②伊保内 ③葛巻
【盛岡地区】 ①盛大附 ②盛岡一 ③盛岡三
         ③盛岡四 ⑤不来方 ⑤盛岡中央
【花巻地区】 ①花巻東 ②花巻農 ③花北青雲
【北奥地区】 ①水沢 ②専大北上 ③水沢一
         ③黒沢尻北 ⑤黒沢尻工
【一関地区】 ①一関学院 ②一関一 ③一関二
【沿岸南地区】 ①大船渡 ②釜石商工 ③大船渡東
【沿岸北地区】 ①宮古商 ②宮古 ③山田

※参考
  盛岡地区予選 ⇒ 勝ち上がり  敗者復活戦勝ち上がり


秋の高校野球県大会って実はテスト期間中!?

2012年09月05日 | 高校野球
秋の高校野球県大会準々決勝までの日程は9月14日(金)-17日(火・祝)。風の便りによれば、テスト期間中に当たってる高校が結構あるらしい。
実は、わが盛岡一高もその一つ。

そこで、何校かテスト期間を調べてみた。

・9/6-10 花巻東
・9/6-14 水沢、盛岡中央
・9/10-14 黒沢尻北
・9/13-19 盛岡一、盛岡三、盛岡四
9月中にテスト有りと記載 盛岡大附、不来方
不明 一関一、福岡

当然、試合となれば公欠となるのだろうが、テスト前から勉強が優先されて部活動そのものが規制されるに違いない。そうなれば、秋の県大会へ臨むチーム状態に少なからず影響があるように感じる。だからと言って、学生の本分である「勉強」を疎かにしてはならない!

いずれ、
テストも秋の県大会も頑張ってもらうしかない!!

選手は大変だろうが、みんな頑張れっ!!

野菜が悪ぐなってら。。。

2012年09月04日 | 家族・自分
まだまだ暑さが続く盛岡。

この暑さが始まったあだりにニンジン、ほうれん草、白菜なんぞを買って新聞紙にくるんで冷蔵庫にしまっておったのだが、昨晩恐る恐る開けてみだどごろ悪ぐなっておったhekomi

夏の暑さにもかかわらず、面倒なので鍋にして食べたりしていたのだが、さすがにこの連続真夏日では火を使う気にならず、刺身やサラダや豆腐を食う日々が続いてこの結果ase

もう少しで暑さも和らぐらしいから、また鍋を開始しようと思うok

しかし、家の周りのスーパーは同じグループ企業なので惣菜の品揃えがほぼ同じ。たまには違う物を食べたいと思うけど、我慢するしかないんがなぁhorori



秋の高校野球組み合わせやぐらに思う。

2012年09月03日 | 高校野球
県高野連HPで、
秋季高校野球県大会の組み合わせやぐら発見light

「う~む、こごに入りたいなーっ」

と思ったのは1回戦不戦勝で2つ勝てば準決勝の1番、14番、15番、28番。

がっ、 よぐよぐ考えると
今まであまり意識したことはなかったが、各地区第1代表から選ばれし(たぶん抽選)4チームの指定席のよーだ(過去の大会で確認)。

「う~む、するってーと」

つーごどで、 球場、日程を考慮すると・・・
15日(土)花巻 → 16日(日)八幡平 → 17日(月)花巻 と続く20番、21番が小生の希望peace

んーっ
でも3連戦はチームにとっては厳しいかも・・・

まー、どごでもいー
一高が勝ってくれればそれでいー!!!


※ 組み合わせ抽選会は7日(金)です。

あたらしいニッポンを、いわてから。

2012年09月02日 | 白堊な人々
「岩手県外の人たちに復興支援への感謝と岩手が立ち直ろうとする姿を伝えようと、県が広報ポスターを製作した」という。⇒ 毎日新聞記事

そのポスターに白堊球児の姿発見!

右から二人目が小澤俊一郎(盛岡一高08年4強の正捕手、久慈中→一高→早稲田大4年)。前列左が10年Jr.五輪陸上110㍍優勝の坂本景(上田中→東京高校2年)。

ジョン・ルース駐日米大使と小澤俊一郎

【追伸】
土曜日、秋の高校野球地区予選【第1代表決定戦】の三塁側一高応援席で、サングラス姿で気合の野次を飛ばしてる小澤親父発見light 八戸から久慈に帰る途中ちょこっと八幡平球場に寄ったらしいbikkuri

盛附戦写真

2012年09月02日 | '13夏チームの球跡
1 試合開始の挨拶

2 1回表、ヒットの澤村をバントで送る2番三浦
3 1回裏、1失点後、相手の盗塁を刺しピンチを脱する

4 4回裏、ピンチで円陣を組む一高内野陣。伝令は佐藤

5 7回表、9番道又のタイムリーで小田島生還!

6 7回表、ピンチに円陣を組む盛附内野陣。あと一本出ていれば・・・

7 8回裏、この回から投手は立花

8 9回表、相手のエラーで2死2、3塁のチャンス。3塁ランナーを必死に止める伊藤

9 試合終了のスコアボード

写真、見出し文ともS52宍戸諭さん提供

一高、盛附に敗れる

2012年09月01日 | '13夏チームの球跡
◆秋の高校野球地区予選◆第1代表決定戦

盛岡一 100 000 100 2
盛大附 100 210 10x 5


・一高バッテリー: 小田島、立花(見前南)-荒屋敷
・二塁打 三浦、道又(一高)

・一高先発メンバー
   1.④澤村(2年附属)
   2.⑧三浦(2年附属)
   3.②荒屋敷(2年附属)
   4.⑨砂子田(2年城西)
   5.⑤福田(1年河南)
   6.①小田島(2年厨川)
   7.③吉田(泰)(2年南城)
   8.⑥佐香(2年宮古河南)
   9.⑦道又(2年大槌)

【戦評】
4年ぶりの地区第1代表を狙った盛岡一だったがミスに乗じた盛附の攻撃を許し、何度かあった得点機に一本が出ず第2代表に甘んじた。

初回、1番澤村のヒットを足がかりに相手エラーで幸先よく先制点を挙げた盛岡一だったが、その裏、一塁ゴロが不運にもイレギュラーヒットとなりすかさず同点に持ち込まれる。4回には、盛岡一は緩慢な守備から3安打を集中され2失点、さらに5回にも追加点を許し1-4と点差を広げられる苦しい展開。

打倒盛附に執念を燃やす盛岡一に7回絶好機が訪れる。
この回、先頭の6番小田島がセンター前ヒットで出塁すると正確なバントでつなぎ役に徹する7番吉田(泰)が確実にスコアリングポジションに送って、この地区予選得点源になっている沿岸出身コンビ登場!期待に応え8番佐香はセンター前ヒット、9番道又の闘志の左中間タイムリー二塁打で2点差にしてさらに1死二三塁と一打同点の好機をむかえる。しかし、1番澤村のヒット性の当たりはレフト正面をつくライナーとなり、次打者の三浦も倒れ追加点を奪えなかった。

必死に守る盛岡一は7回の盛附の得点を1点に抑え、8回から登板の立花もピンチを無得点に切り抜け味方の反撃を待つ。

最終回、盛岡一は1死後、9番道又の絶妙なセーフティバントが内野安打となり盛附守備陣をかく乱すると外野手にエラーが出て2死二三塁と食い下がるが、後続なく第1代表の座を勝ち取ることは出来なかった。

盛岡一先発・小田島は盛附打線に10本のヒットを許すも要所を締めまずまずの投球、守りの少しのミスが痛かった。

点差ほど力の差があるとは思わなかった。
小田島、吉田(泰)、吉田(創)、立花の4投手が公式戦のマウンドを経験することが出来た。切れ目のない打線は下位打線のしぶとさが際立った。県大会に向けて自信を深めたに違いない一高の戦いに目を輝かせたOBも多いだろう。

さーっ課題を克服して2週間後の県大会に照準を合わせよう!
盛岡一高、行くぞ!東北大会!

右の「写真を見る」クリックで2枚見れます。

一高先発・小田島は工夫のピッチングで盛附打線に挑む

何故か三塁側球場外から蛮声が・・・