goo blog サービス終了のお知らせ 

白堊スポーツ - since 2004.09.18

母校・盛岡一高や岩手のスポーツ情報、読書感想、盛岡風景などをお伝えします。

11月8日の盛岡一高スポーツ

2014年11月09日 | 高校総体
◆県高校新人剣道団体
 ・男子
  【決勝】福岡4-1盛岡一
  【準決勝】盛岡一2-1黒沢尻工
  【準々決勝】盛岡一2-1花巻東
 ・女子
  【1回戦】盛岡南5-0盛岡一

◆県高校新人空手道・女子形
  【準決勝】野田5-0及川風香(盛岡一

一高・村上、優勝!

2014年11月08日 | 高校総体
・11月7日の盛岡一高スポーツ結果

◆県高校新人剣道個人
 【決勝】村上洪(盛岡一)2-0久保田(宮古)※決まり手:面、胴
 【準決勝】村上(盛岡一)2-0一井(福岡)※決まり手:面、面

◆県高校新人ラグビー
 【Bブロック2回戦】釜石商工41-5盛岡一

慶應の竹花!

2014年11月07日 | 岩手スポーツ
今朝の岩手日報1面を見て懐かしさが込み上げてきた。

軽米町長選への立候補を近々表明する竹花弘二氏(62)は軽米高校から慶應大学に進学。高校時代は岩手県を代表する剛腕投手、大学ではエースだった。2学年上の盛岡一高出身、小笠原敬二投手とともに岩手県出身2人が慶應大のマウンドを守っていた!懐かしい~♪

竹花さんの選挙戦から目が離せません。

【追伸】
その後、慶應大には盛岡三高の小綿重雄投手が進学、続けざまに岩手の高校球児が神宮のマウンドに立った。そして盛岡一高出身の菊池達朗君が小笠原投手の系譜を継いだ。また、盛岡一高出身野手では大友惇君が現在3年生に在学。小野寺諒君は2011年6月、大学選手権決勝(対東洋大)に代打で出場を果たした。一戸高校から進学、慶應大の監督も務めた大戸洋儀氏をはじめ岩手と慶應大とのつながりは深い。

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村

県高校放送新人大会-盛岡一高の結果

2014年11月06日 | 文化・芸術
◆アナウンス
  【優秀賞】照井渚彩(1年) 【優良賞】大友玲菜(2年)
◆朗読
  【優秀賞】八重樫里実(2年) 【優良賞】田中くるみ(2年)
◆オーディオピクチャー
  【最優秀賞】盛岡一高
◆ビデオメッセージ
  【優良賞】盛岡一高
◆ラジオキャンペーン
  【優秀賞】盛岡一高 【優良賞】盛岡一高
◆テレビキャンペーン
  【最優秀賞】盛岡一高

わが社食堂は陸上話に花が咲く

2014年11月05日 | 岩手スポーツ
このところの会社食堂での会話は(んeqわがブログもwink)ほとんど陸上絡み。

「まだ高校県記録、菊池勝彦持ってるっけな!」
「そりゃーもう30年ぐらい経ってるでしょう!?」

「15日の対決楽しみだな~♪」
「この勢いだと来年あたり中学日本新出しちゃうかもねーっ!!!」

「いやはや関西のおばちゃんたちのパワフルなこと!?」
「二日酔いで寝てて見なかった、スマン・・・」

昼飯食べながら陸上の話してるサラリーマンも全国広しと言えども、そんなにはないだろう(笑)!
当然、高総体時期には天ちゃん、知巳ちゃんの話題も盛りだくさん!

恐るべし、わが社食堂peace

◇説明
・菊池勝彦さん=県スポーツ健康課、釜石南→筑波大
・会話中段=11/15 県トラック競技(長距離)記録会花巻大会のこと
・会話下段=10/26 全国大学女子駅伝のこと

【追伸】
一部で「白堊スポーツ、陸上にシフト変えか!?」の声もあるようですが(笑)、今の岩手のスポーツに陸上の話題は欠かせません。

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村

佐々木塁と佐藤慎巴が対決!

2014年11月04日 | 岩手スポーツ
先日、陸上1500m中学1年日本記録を作った佐々木塁君(盛岡・河南中1年)と中学2、3年を含めた県中学記録を持つ佐藤慎巴君(北上中3年)の対決が実現!

15日(土)の県トラック競技(長距離)記録会花巻大会が対決の場となる。

佐々木君の中1日本記録は4分4秒00。
佐藤君の県記録は4分0秒49。

破竹の勢いの佐々木君が勝つか!?
佐藤君が3年生の意地を見せるか!?

陸上ファン注目のレース!
二人の熱い走りに期待しよう!!

【追伸】
2014年5月18日現在の1500m中学日本記録は3分55秒90です。

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村