今日の給食は、純(?)和風です!

うのはな炒め・さばの味噌煮・小松菜の煮浸し
若い栄養士さんが、ベテラン栄養士(今は退職された方)に・・・
「今風の新しいメニューやグルメっぽい献立も取り入れていかないと」と言ったという噂を耳にしたことがあります。
でも、こういう質素な給食も「大事に残していって欲しいと思います」
配缶するころには「シュン」として(茹でたり煮たりした後)ほんの少しの分量になってしまう
小松菜
なのですが・・・
調理前の量は「凄いのです」
地生えのものなので、一枚一枚葉に付いた土を綺麗に洗って・・3槽で濯いでいましたら・・10時を回ってしまいました

生協の
ちゃんこ鍋
を注文してもらいました。
本格的な料理(?)なので、凄く楽しみです♪
美味しそうですね~

うのはな炒め・さばの味噌煮・小松菜の煮浸し
若い栄養士さんが、ベテラン栄養士(今は退職された方)に・・・
「今風の新しいメニューやグルメっぽい献立も取り入れていかないと」と言ったという噂を耳にしたことがあります。
でも、こういう質素な給食も「大事に残していって欲しいと思います」
配缶するころには「シュン」として(茹でたり煮たりした後)ほんの少しの分量になってしまう


調理前の量は「凄いのです」
地生えのものなので、一枚一枚葉に付いた土を綺麗に洗って・・3槽で濯いでいましたら・・10時を回ってしまいました





本格的な料理(?)なので、凄く楽しみです♪
美味しそうですね~
