
月初めなので、神社へ参拝に

(ちょうど運動会の代休で、学校はお休みです)




清めの水で、手と口を綺麗にします。
鳥居をくぐり、玉砂利を踏みしめながら・・清々しい参道を歩いていきます。
そして、お賽銭をお納めして


扇塚です

(こちらの神社では、芸能の神様も祭ってみえるのですね)
祈願にいらっしゃった方達の中に、八代O紀さん・藤あOこさん・長山O子さん・由美かOるさんの名前がありました。
儀式・舞などに用いる扇は、古来、神を招ぎ奉るものとして「芸道を志す者の心の寄り処」とされているそうです。











会館の





美味しい草餅は「売り切れ御免」でした
