
松阪・岡寺山に

(次男の後厄・末っ子の本厄です)
厄払いの後は何処の御宅にも寄ってはいけないそうなので、愛車を松阪城近くの市営駐車場に停めてから




優しい御志に対する、お返しを持って訪ねました。
(暫くお話をした後、岡寺山に向かいました)

聖武天皇勅願によって創建された




お線香の煙を、頭~体にかけました。
お志を上げてお参りした後、厄払いの御札を求めました。
そして、ハンカチを境内に置いて(振り返らずに)岡寺山を後にしました。
岡寺を出た処で、あいやさん夫婦にバッタリ!
あいやさんの知り合いが出していると言う店にて、縁起の良い物を買いました。






それから・・

松阪城の石垣を上り

美しい城下町を眺めました。

あいやさんから頂いた



凄く大きいので、ビックリしました

ひとつで何人分なのでしょうか

珍しい貴重な品を「有難うございました」
