新穀を御供えして、五穀豊穣に感謝します
早朝に町内で幟建て(大幟・七歌仙を立てる)を行い、その後、世古のぼり・六歌仙を建てたそうです。
神社の拝殿・本殿境内の清掃や幕張りも、年番の仕事だったそうです。
甘酒の用意・振る舞いは、我が町が年番だったので、母が出て行きました。
甘酒や新穀は、氏子全員で「ありがたく頂きました」(穂をくくっているのは、麻です)
午後から雨が当たってきたので、定刻よりも早く幟片付けが行われました
新穀を御供えして、五穀豊穣に感謝します
早朝に町内で幟建て(大幟・七歌仙を立てる)を行い、その後、世古のぼり・六歌仙を建てたそうです。
神社の拝殿・本殿境内の清掃や幕張りも、年番の仕事だったそうです。
甘酒の用意・振る舞いは、我が町が年番だったので、母が出て行きました。
甘酒や新穀は、氏子全員で「ありがたく頂きました」(穂をくくっているのは、麻です)
午後から雨が当たってきたので、定刻よりも早く幟片付けが行われました