恵理の日記帳

平凡な日々の中で、ささやかな出来事を書いています。

18年ぶりの再会

2016-08-02 23:17:32 | Weblog

        

庁舎15階・展望台にて、こうして3人が会うのは「18年ぶりのこと」なんです

共に、共同調理室で働いた仲間(78歳の大先輩&同年齢の同期の私達)

15階は売店や自動販売機があるぐらいで、あとは多くの円形テーブルが設置されていて・・・

学生たちが(夏休みだから?)勉強したり読書やPC作業に励んでいました~

10時半に待ち合わせした私達は、午後1時過ぎまで沢山のことを離し続けました♪

         

     同期の彼女から、大きな南瓜&黒玉スイカを頂きました  

        

  帰宅後、早速味わってみました(^^)/ とても甘くて美味しかったです♪

           夏バテが吹き飛んで行きます

                           

夜9時前に、78歳の大先輩からがあり、再度1時間ぐらい「お話を聞きました」

色々と学ぶことや考えさせられることがあり・・昨日に引き続いて一寸頭を使いました~

その後、いつものようにPCを開いて、日記をUPする前に武田教授のブログを拝見しました。

       『なぜ、老人は消費しないのか?』

 ① 定年=60歳になったら職がなくなる

 ② 他のところに勤められない=死ぬまで勤められない定年をなくすことしかない

 「頼りは年金と貯金しかない」「年金に対する不安=年金を貰えるのか?」

 

老人には希望があるのだから、老人から希望を奪ってはいけない!と・・・

「老人だから」というのを禁句にして、年齢の壁を取り、老人に希望を与えること!

老人に明るい未来を与えて、心を開放させる(老人も若返る努力をする)

老人は活動できるのだから、したい仕事をして美味しいものを食べて希望を持ち続ける!

 

そう考えたら、私の心も軽く&明るくなって、スッキリしてきました(#^^#)

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする