先日、教頭先生から『柚子』を頂きました!もうすぐ「冬至」ですから、柚子風呂にします♪
給食の献立表の裏に、農家の人達が「手間と時間をかけて御米を作る」稲作の様子が記されていました!
私が幼い頃は・・・どこの家庭でも同じだったと思うのですが・・・
米粒を1粒も残さずに食べること&残すと罰が当たる&お百姓さんに感謝して頂くんだよ、と毎日のように言われ続けました。
先日、教頭先生から『柚子』を頂きました!もうすぐ「冬至」ですから、柚子風呂にします♪
給食の献立表の裏に、農家の人達が「手間と時間をかけて御米を作る」稲作の様子が記されていました!
私が幼い頃は・・・どこの家庭でも同じだったと思うのですが・・・
米粒を1粒も残さずに食べること&残すと罰が当たる&お百姓さんに感謝して頂くんだよ、と毎日のように言われ続けました。
木が傾くほど、大きな実が成るそうです
愛知県の方が、大きくてジャムにもし易いと日記に書いていました
今日は、<(_ _*)> アリガトォございました
給食に関する食材を日々展示してくださっているのですが(職員室近くの廊下)
栄養士さんの知人から貰ったという凄く大きな柚子と、普通の柚子が並べてありました。
75日長生きします、海女さんがおしゃべりしながら焙っておやつにいただいていた古くからの故郷の味。
五島列島の「かんころ餅』によく似ていますね。
おやつを少しばかりお送りしました、御笑納ください。
有り難うございました。
言われました。
皆様と年齢がちょっと違い戦時中に小学校に
通っておりましたので お弁当はサツマイモ
一本とか お弁当を持っていけなかった日も
ありました。
ちょっとした空き地にも 南瓜など植えました。摘み草が日課のような日々でした。
素朴な特産品ですね。
年末までに、レモンや少しばかりの農作物を送ります♪
ミカンは少々青いうちに収穫して、木箱に入れれ保存していたそうです。
でも、戦後の食糧難で、木を伐採して畑にしたそうです。
小学校の校庭も畑にして、ジャガイモやサツマイモを作っていたそうです。