恵理の日記帳

平凡な日々の中で、ささやかな出来事を書いています。

あと3回

2006-07-13 03:21:40 | Weblog

本日の給食です♪

なすのなんばんづけ&マーボーとうふ&ごはんです。

朝1番に、天ぷら釜・3釜に油をはり、タレを炊く用意をします。
タレは、醤油&砂糖&酢&唐辛子・・・

その頃、下処理室から送られてきた茄子を、だんちゃんが切り始めていました。
私は(タレ用の)釜に点火してかき混ぜてから、茄子切りに加わります。

栄養士二人も「茄子切りの手伝いに来てくれました」

タレが焦げるといけないので、再度見に行ってかき混ぜて温度を計って・・・
90度以上を確認してから消火&バケツ4個に分け入れました。

揚げ始め時間は、9時半と書いてありましたが・・・
水分の多い野菜なので、心配で・・9時20分から揚げ始めました~

でも・・思ったよりも早く揚がって・・10時40分頃には終了♪
松子ちゃん&パートさんが、クラスごとにバットに計って入れて、タレをかけてくれました。

私は、天ぷら釜の油をかい出して、釜を洗います。
何度もお湯を入れて釜を綺麗にしてから、油で汚れた床を(洗剤を蒔いて)デッキブラシでこすります。

暑かったです。
釜番(マーボーとうふ)の人たちも、汗ビッショリ

仕事が終了した頃には、白衣の下に着ているTシャツが「絞れるぐらいに?」汗を吸っています。

着替えて食事する頃に、栄養士に「冷房が効かない」と皆で訴えました。
食事を終えて、皆で代わる代わる事務室に行って、涼みました!

「冷房効き過ぎじゃないですか~?」
「(お腹の弱い室長さんに)お腹冷えたら大変~!」
・・・等と、好き勝手なことを喋っていると・・・

「ここは天国のように別世界だから、ここで着替えても良い?」と、言っている子がいました。


昨日、おくちゃんから頂いた豆腐ケーキです。







コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の出来事♪

2006-07-12 02:43:23 | Weblog


今日・・特に、午前中は湿度が高くて、最悪の作業環境でした~!

背中には「野菜茹で」用の釜の熱気を感じ、前面からは「うずらたまご串フライ」を揚げている熱風を感じながら・・・

ひたすら「バットに各クラスの人数分」のフライを綺麗に並べていました♪

明日はなすのなんばんづけの「茄子&赤ピーマン&黄ピーマン」を揚げます。
揚げ番なので「どうか涼しい日になりますように」

本日の(午前中の)作業中、役所から男性職員の方&若い女性職員さんがみえて・・・ず~っと「私達の作業風景を」見学していらっしゃいました。

顔中に汗の水滴を光らせながら(?)仕事をしている皆の姿を見て、何かを感じてくださったのでしょうか

以前と違って、使い捨てマスクの大きなものを使用するようになった私達・・・
もう「でかい顔に小さなマスク」なんていう発言をされることはないでしょう


話は変わりますが・・・おくちゃんから頂きました~
冷蔵庫で冷やして、明日の休憩時間に頂く予定です♪

さらに、午後からの作業も、女性職員の方のみ「見学されていました」
最初に3個の大型コンテナが戻ってきた際は良かったのですが・・・

2時過ぎに、7個の大型コンテナ&1個の小型コンテナが戻ってくると・・・
皆が殺気立って(?)中の食器&盆&食缶&バットなどを「必死で出して」洗浄し始めます。

最後に2個の大型コンテナが戻って来た頃には、女性職員の方の姿は見えなくなっていました。
役所に帰ってしまわれたようでした・・・
蜂の巣をつついたような作業風景に「さぞかし驚かれたことでしょう」


夕食の我が家のカレーです♪
取れたてジャガイモを使って、スープカレーのようになってしまいましたが・・・

ジャガイモゴロリのカレーは「とっても美味しかったです



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

収穫♪

2006-07-11 03:03:32 | Weblog


今年も、沢山のジャガイモが取れました~
早速「カレーに入れて」頂きます♪(粉ふきいもにすることも多いのですが・・)


本日の給食に付いたフローズンパインです。
憧れのハワイで収穫されたパイン♪
それをカットして、そのまま冷凍(?)



何時かは行ってみたいと願っています

甘酸っぱい味でした・・・

今学期の給食は「あと4回で終了」


帰宅前に立ち寄ったハンターで買いました♪
新発売のスイカパンです。


中身は「こんな風でした」



何時も家人達にPCを占領されていることが多いので、私はから(えりの日記帳に)コメントを書きます。

今夜も、同じように携帯で画面を見て・・・ビックリ
進化した表示内容を見て、ドキドキしながら・・書き込みをしました

何だか、このことも「嬉しいことが起きる予感のひとつだったのかも(?)」




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日帰りドック

2006-07-10 05:36:48 | Weblog


人間ドックを受ける為に、四日市生桑の健診クリニックに行って来ました

予約時間(9時)キッカリに到着!

受付を済ませて、ロッカールームで着替えてからすぐに検査に入ります。
此処は「健康診断&ドック専用クリニック」なので、凄く便利(?)なのです。

平屋建ての病院で、真ん中の待合室ソファーを囲むように「全ての検査室が並んでいます」
だから、当然、院内で迷うことはありません!

名前を呼ばれ・・血圧&視力&聴力、身長&体重測定&血液検査を済ませ・・・
それから、専門的な健診に入ります。

全部の検査が終了したのが「12時ちょっと前」
最後に、本日出た検査結果だけの説明を聞いて「終了」

肺や全ての内臓器官の映像を見せながら、親切に説明を(医師が)行ってくれました。

胃や胆のうには「小さなポリープのようなもの」が写っているそうですが、問題はないということでした。
その他の内臓は、「健康だ」と言うことで・・癌に侵されると「こういう映像になります」とレントゲン写真などを見せながら「教えてくれました」

血液検査の結果も、貧血(治療が必要)以外は「正常範囲でした」

「肝機能も正常です」
「はい」
「肝炎なども(-)です」
「はい」
梅毒なども(-)です」
「はい

親切&丁寧な説明が終了しますと、再度、ロッカールームに入って着替えて・・・
会計を済ませると、楽しい(?)お食事が待っています~

食堂は「殆ど満席状態でした」


本日の料理(?)のお品書きです♪


一品・一品、味わって頂きました。
とっても、お上品な料理でした

そして、真っ直ぐ真面目に(当たり前です)帰路につきました~

・・・やはり、ちょっと疲れました~~






コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Sunday♪

2006-07-09 01:50:26 | Weblog

今年は「夏みかんの当たり年です♪」
沢山の実をつけています。その代わり(?)レモンは「ほんの少し」

去年(レモンは)いっぱい実を生らせ過ぎたのかも知れませんね~


写真の中央に写っているのがクロアゲハ(雷蝶々)です♪
羽ばたいているので、判り辛いと思いますが・・・
中々、ジッと一箇所に止まってくれないのです!
去年も何度か見かけたのですが・・・毎回勇壮な姿で飛び去って行ってしまうのです!


中央道路のマック花壇で見かけた蝶々です。
この蝶も飛び回っていましたので・・「撮るのは無理かな~」って諦めかけた途端、ほんのチョット羽を休めてくれました~♪


自宅・畑で撮ったトンボと・・・


可愛いアマガエルです。



今から「晩御飯の買出しに行ってきます」







コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Saturday♪

2006-07-08 07:08:41 | Weblog

家人が買って来たCDです♪

「あっ、tokkocyannのブログに載っていたものと同じだ!」って・・感動しながら聴いてみました~



一週間の仕事疲れ(?)で、いつの間にか長いお昼寝タイムに入っていたようです♪

時間を気にしないで、ゆったりとした幸せな気分を(久々に)味わいました!

それから・・・
夕食の買出しに 出かけました~


可愛くて美味しそうだったので(珍しさも手伝って)買って来ました♪


野沢菜おやきです♪


デザート豆腐も「買い物籠に♪」

肝心の晩御飯は、海鮮中華丼にしました。




自宅畑のトマト&かぼちゃです



久しぶりに「海の写真を撮りに行こうかな~」と思って 近くの海岸通りまで走ったのですが・・・

海水浴シーズンに入っていた為、駐車場は「有料」になっていました。

仕方なく・・堤防に上がってから、切り替えして帰ろうとしたのですが・・・
堤防を歩く女性達の後姿(水着)を見て「ビックリ

背中&腰の部分に、一本ずつの紐があるだけなのです!
見ている私のほうが「(同性でありながら)恥ずかしい!」
見てはいけないものを見てしまったようで、気分が悪くなってきました。

白子港にも寄ったのですが、小さなクローバーが咲いているだけでした。







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小暑・七夕

2006-07-07 01:47:14 | Weblog

何と言う名前の「昆虫さんなのでしょうか?」

レモンの木に止まっているのを発見
写真を撮った途端、大きな羽を広げて飛んでいってしまいました~!

その勇壮な姿に、ちょっと怖くなって・・逃げてしまった私・・・

子供の頃、虹色(七色)に輝く玉虫は「よく見かけたのですが」



今日の七夕給食は[そうめんチャンプル&星ミンチカツ&さくらんぼ]でした♪
そうめんチャンプルには、ゴーヤ(1人5g)が入っていました。
ご飯はゆかりごはん

素麺を3キロずつ12回に分けて茹でて水にさらしてから、6釜で炒めた具に入れました。

素麺茹で&水さらしをサリーちゃんと二人で行ったのですが・・・
暑くて暑くてクタクタになりました~


帰り道、きくのやさんに寄って買いました♪
食べてサッパリ♪気分爽快♪になれますね~!




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑さに負けないで・・・

2006-07-06 01:58:32 | Weblog


今日のチキンカレーは、とっても手のかかるメニューだったのです
同じ釜番メンバーのひとりが「人間ドックでお休み」だったので、朝からあせって動いていたのですが・・・皆が手伝ってくれたので・・・上手く段取り良く調理することが出来ました

この頃、さんのことを「懐かしく想う日々を送っています」
本当に「良い栄養士でした

毎日の献立表も「(調味料の分量など)間違いなくシッカリしていました」し・・・
栄養士としての仕事を、完璧にこなしていたのだな~って・・今になって痛感している私たちなのです


金柑の花が咲き始めました~







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水曜日

2006-07-05 00:21:42 | Weblog

今日の給食に付いたデザートです♪
(解凍して頂きました)

本日の給食は[とんみそ&そらまめのからあげ&フローズンアプリコット]

とんみそは、「玉葱8釜茹で&豚肉8釜で2回転(16回)茹で」したものを、酒・味醂・砂糖・味噌・すりゴマを煮立てた中に入れて(和えて)作ります♪

全てを茹で終った時の姿は・・・想像にお任せします~


仕事終了後の調理員部会にて、出されたものです♪

(組合の)問題は「山積みです」






コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米国独立記念日

2006-07-04 04:30:33 | Weblog


今日も「忙しい!疲れた!暑い!」とグチリながら、何とか無事に終了しそうです。


ケンタッキーのデザートを(ドライブスルーで)買いました♪

とっても美味しくて、ほんの少し「元気」になれそうな感じです。

P.S.

私にとっての「青春時代の思い出の歌」は・・・
サンタナの[ブラック・マジック・ウーマン]
グラシェラ・スサーナが歌った[サバの女王]








コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする