goo blog サービス終了のお知らせ 

恵理の日記帳

平凡な日々の中で、ささやかな出来事を書いています。

学校給食[ベスト♪テン]

2007-02-19 02:37:22 | Weblog
某番組で公立小学校給食の特集・報道がなされていました!

いっぺんに、この企画をした番組&司会者が「大好きになりました♪」

第10位 沖縄の[ゴーヤチャンプルー給食]
第9位  愛媛の[みかんごはん給食]
第8位  日野市[本格カレー給食]




「美味しいです」

第7位  ひと手間かける給食(手巻き寿司給食)
第6位  まるごと一匹給食(ズワイガニの給食)・富山県
            漁協の協力により、6年生だけが味わえるそうです。
第5位  バレンタイン給食(チョコエクレアパン)
第4位  セレブな給食(宮城県・気仙沼)
            フカヒレの給食(フカヒレスープ)&シャークナゲット
第3位  進化するパン給食
            フィッシュバーガー・デニッシュ・揚げパンなど・・
第2位  パーティー給食(取り分けて食べるなかよし給食)
 
そして・・・

第1位  頑張って食べる給食


滋賀県・琵琶湖に浮かぶ[沖島]の小学校給食が紹介されていました。

生徒自ら(登校前に)船で運ばれてくる給食の食材を運ぶのだそうです。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧元日

2007-02-18 01:44:46 | Weblog


朝方の土砂降りの雨が嘘のような天気になりました



急いで用意をして「いってきま~す




田村神社の[厄払い祭]に行って来ました(2/17~2/19)
去年訪れた時・同様、駐車場の車も人出も「いっぱいで凄い!」

家人の年齢を伝えて、その年が表示された豆入り袋を頂き・・それを橋の上から(拝みながら)まきました。

その後、道路向かいの土山の道の駅でお土産を買いました。


土山ならではの「名物です♪」


有名なべっ甲色のかに坂飴です。



坂は照る照る 鈴鹿は曇る あいの土山 雨が降る
(茶団子です)


本物の美味しいよもぎ餅です。


こちらは母の詩吟仲間の方から頂いたデコポンです♪
(寒餅をさしあげた「お礼」だそうです)


帰路の途中、父の出身小学校に立ち寄ってみました。



小学校~中学校時代を過ごした懐かしい母校を前に、父は感無量だったようです。

「戦時中は、この校庭を耕してサツマイモやジャガイモを植えたのだ」
「収穫した作物をOO先生宅に運んでくれと教頭に頼まれて・・自転車の前後に積んで走ったら、あまりの重さに転んでしまい・・教頭にバチコン!と殴られたよ(笑)」



勿論、今は廃校になり、公共の施設として使われているようでした。



懐かしい町内を走った後、父の実家近くの公民館にも寄ってみました。










コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅&メジロ

2007-02-17 02:32:19 | Weblog

真ん中に「ボンヤリと写っているのが」メジロです

美しい梅の花と香りに誘われて、メジロが軽々と枝から枝へ・・
数羽の鶯色のメジロが「首を伸ばして蜜を吸っていました」



しだれ梅で有名な結城神社に行ってきました。
この前訪れた際には、まだ硬い蕾だったのに・・・


このように「美しく咲き誇っています」


白梅も上品な感じです。
ポツポツと風流にあたっていた雨も、急に強く降り出してきました。

メジロも何処かへ避難して(?)姿が見えなくなりました。




園内には樹齢250~300年の木が、数本あります。


忠流の花です♪

傘を差しながら、梅の花を眺めるのも「良い感じ」ですね。



夢子さん&よっちゃん&ネコさんのように、これからもず~っと・・・
「この夫婦しだれのような人生を歩んで行ってもらいたい」と思いながら、結城神社を後にしました
(勿論、きちんと参拝もしてまいりました






コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末

2007-02-16 02:11:48 | Weblog

花金の夜(9時半頃)で待ち合わせ♪


を買いました。




そういえば・・・今日の朝刊・プチ人生相談(?)に、不思議な相談内容が載っていました。

40を少しまわった女性の方からの相談です。

「私は今まで苦労らしい苦労を味わうことなく生きてきました」
「この先、万一、何か起こっても乗り越えていける精神力が備わっていません」
「これからの人生の為に、自ら苦労をするべきでしょうか?」

その方に対する回答者の方の文章は、頭脳明晰でスッキリとした内容でした!

「わざわざ苦労をしたいなんて、随分変わった方ですね」
「世の中には、したくもない苦労をしている方は沢山います」
「その方たちのことを考えたら、あなたのような考えは出来ないはず・・」
「あなたは、そんな人たちと(自分は)違うと思っている」

そして・・・
「苦労なさりたいのなら、離婚するとか財産を全て寄付したらどうですか?」


現在の(美しい?)日本は、脱水症状で動けない人を見ても、止めた水道を出してあげようともしないで帰っていく「弱者見殺し」のような国なのです。

本当に(想像しただけでも)恐ろしいことです!












コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/15

2007-02-15 01:34:56 | Weblog


今日の給食メニューは[チキンカレー&茹で野菜]でした。
玉葱が切れたら、すぐに6釜でジックリ炒めます♪

そして、同じく6釜で沢山の量(釜に三分の一ぐらいかな・・?)の鶏肉を炒め、先程の玉葱&冷凍の炒め玉葱&調味料などを入れて煮込みます。
ヨーグルトや生クリームも入るので、私はこのチキンカレーが大好きです。

茹で野菜は[ブロッコリー&カリフラワー]でした。



帰宅前、若松駅近くのキクノヤさんで買った[チョコ大福]です。
イチゴ大福も良いけれど「チョコ大福も・・ね



夕刻過ぎから春一番を思わせるような強風(春の大風?)が吹き荒れ、冷たい雨がパラパラと・・・
昨日の暑さが信じられないような、冬に逆戻りしたような天気になりました。

インフルエンザによる学級閉鎖があり・・少し心配な昨今


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の大風

2007-02-14 01:42:30 | Weblog
天気予報で「東海地方は大荒れの模様」とのこと・・
春の大風春一番になるかも

春一番と言えば、良いイメージがあるのですが・・
本当は「災害に要注意」なんだそうです



自宅・花壇の水仙も、ようやく花開きそうです♪



そして、白い椿の花も



きょうは聖バレンタインデーなので、給食にもチョコが付きました。


こんなに可愛いチョコを、ひとり二個♪



美味しかったです


ついでに(?)家人達にしたチョコもUP



天気予報通りに、夕方には三重県南部に「警報が出ました」
全国的にも大荒れだったようで・・春一番が吹いた地方もあったそうです。

昨夜、春の大風春一番は「要注意」と報道され「雪崩が起こったりするので気をつけて下さい」と仰っていました。


今夜報道された「(選挙)当選祝いの鏡割りは違反」という内容のニュースです。

選挙=酒という悪しき風習が未だに残っている・・・らしいです。

ブックマークに付けさせてもらっているてらまちさんが発言なさっている場面をハッキリ観ました
(画面いっぱいのお顔のアップでした)

ブログで毎日のようにお邪魔している方を、TVで拝見した時・・私は凄い感動を覚えました















コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火曜日

2007-02-13 00:55:08 | Weblog

三重県産ですので、本当に安くて栄養満点です。

           

明日は聖バレンタインデー


家人達に渡すチョコです。



職場の若い子達(ちょっと若い子達・・?)が、連休中にディズニィーランドに行ってきたそうです。
今は「バレンタイン特集なのかな・・?」


お土産を頂きました♪







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

振替休日

2007-02-12 07:39:12 | Weblog

スーパーで買い物をしていてこんなに可愛いお菓子をみつけました♪

            


三連休・最終日のきょうは、本当に「ゆっくりと平凡に流れて行く時間」を過ごすことができました。

主婦の仕事は、掃除&洗濯&お風呂のタイル磨きをしたぐらいでしょうか・・?
あと、買出しにも出かけました。

交通量の多い時間帯に[中央道路]を走っていて、反対車線のお店などに入るのは(後方を走っている車にとって)これほど迷惑なことはありません。
対向車線の車が途切れることがないので、その車が目的のお店に入るまで「ず~っと待っていなくてはなりません」

だから・・・私も、きょうは(反対車線にあるお店に入る為)「少し通り過ぎてから」Uターンしようとしました。

その時、何時も通ったことの無い細い道に入ったのです。

そうしたら・・・



目の前に、急に凄い大木が現れたのです



根元の幹も立派で、大人2~3人で手を繫いで測れるぐらいの太さなのです。
本当にビックリしました!

            

その後、目的の店内に入って「ゆっくりと憩いの時間を持ちました」














コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

建国記念の日

2007-02-11 02:42:17 | Weblog

津・偕楽公園内で、ひっそりと咲いていた美しい水仙です。


早朝、父が[のぼり立て]に出かけました。
今日の建国記念の日の奉祝祭が(地元・小川神社で)行われるからです。



時々出かける子安観音に、今日も足を運んでみました♪
1年中「葉や花が絶えることがない」と言われる[不断櫻]なのです。

ほんの2~3の花が咲いているそうなのですが、訪れる人は気が付かないのだそうです。
私が行く時は、何時も葉が青々と生い茂っているのです。



北風や強い雪起こしの風にも耐えた枯れ葉が数枚・・・かろうじて枝に残っていました。
(桜の花の蕾は、ほんの少し膨らんでいるように感じました)

満開の頃に(絶対に)訪れようと思っています。







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三連休・初日

2007-02-10 02:20:04 | Weblog
今週は天ぷら番で、揚げ番が2回&手作りが1回(ジャンボシュウマイ)
ちょっと疲れが出ていたので、連休初日は「ゆっくり朝寝坊したかった」のです

なのに母に早く起されてしまいました

仕方なく「洗濯&掃除」などの家事を済ませて「買出しに行こう」とに乗り込んだのですが・・・
急に気が変わって「行きあたりバッタリのドライブ」に・・・


23号線を「ひたすら走って」津の偕楽公園へ「梅見」に行ってきました♪



まだ満開ではなかったのですが、可愛くて美しい花を「充分楽しむことが出来ました」






しだれ梅の花も咲いていました。




仲睦まじく咲くの花
未来の私を占っているような感じ(?)なぁ~んて・・・

ゆっくり公園内を散策した後、ホットココアを買って帰路につきました。

自宅に着く前に「夕飯の買出しをして」ロト6の当たり券(千円)を換金して・・・
それで「200円X5週分」を購入♪

夕飯メニューは筑前煮にしました。










コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする