
新丸の内ビルディングの敷地西側を通っている「丸の内仲通り」です。丸の内仲通りはイチョウ並木道が整備されているのですが、色鮮やかな新緑となっていました。

新丸の内ビルディングの敷地の南西角の交差点前にやってきました。丸の内仲通りと、東西方向に通っている行幸通りが交差しています。

丸の内仲通りの歩道区間を撮影しました。幅が20メートル近くあり、広々としていますね。

ここ10年程の間に、丸の内仲通り沿いは高級ブランドブティックの店舗が数多く進出するなどしていて、以前の丸の内エリアの雰囲気とはかなり違ってきています。

丸の内駅前広場と皇居前広場とを東西方向に結んでいる「行幸通り」を撮影しました。行幸通りのイチョウ並木はまだ枯れ木状態でした。

行幸通りの歩道を散策し、東京駅中央口交差点へ向かいます。

丸の内駅前広場の敷地西側を通っている「大名小路」の歩道を北側へ向かって歩いて行きます。大名小路の車道は渋滞していました。

丸の内駅前広場の北西角には、整備工事のための工事用プレハブ小屋が設置されています。

新丸の内ビルディングのオフィスロビー入り口前から丸の内駅舎を撮影しました。背後にはグラントウキョウノースタワーの高層オフィスビルがそびえ立っています。

丸の内北口ドームをズームで撮影しました。手前側では「交通広場(北部)」の整備工事が行われています。

同じ場所から丸の内駅前広場の南側を向いて撮影しました。

前方に、丸の内駅前広場の敷地の北西角の交差点が見えてきました。この交差点の周辺も車の交通量が多くなってきました。

丸の内駅前広場の敷地北側を通っている道路を撮影しました。ここからも八重洲北口一帯の高層オフィスビル群が良く見渡せます。

2年ほど前まではこの道路部分は都営バスの降車場だったのですが、現在は道路として活用されています。

丸の内北口一帯と、東京駅丸の内北口交差点をズームで撮影しました。

北西側から丸の内駅前広場の全景を撮影しました。