goo blog サービス終了のお知らせ 

緑の、東京ブログ

千葉県の東京寄りに住んでいる私「緑」が大好きな東京の散策写真のブログを作ります!!!

5月の渋谷駅:公園通りと渋谷区役所前交差点周辺 PART2

2016年06月25日 06時01分00秒 | 宇田川・渋谷


「渋谷区役所」の建物の解体工事現場を南東側から撮影しました。建物の高さは、取り壊し前の半分以下にまで低くなっていました。




渋谷区役所の解体工事現場の敷地東側を通っている公園通りの歩道を歩いて行くと、前方に「渋谷区役所前交差点」と代々木公園の緑地帯が見えてきました。




渋谷区役所の敷地南側を通っている道路を撮影しました。この界隈は、渋谷区の宇田川町地区と言う名前の住宅密集地帯が広がっています。




渋谷区役所の敷地内に併設されている「渋谷保健所」の建物も解体工事中でした。




渋谷区役所前交差点前から振り返って、南側へ向かって伸びている公園通りを撮影しました。JR渋谷駅方向へ向かっては、緩やかな下り坂となっています。




渋谷区役所前交差点の全景を撮影しました。正面には「NHK放送センター」の広大な敷地と建物群が広がっています。




この日の「NHKスタジオパーク」では子供たち向けのイベントが開かれていて、だから公園通りも人通りが多くて賑やかだったのですね。




NHKスタジオパーク入口前から「渋谷区役所」「渋谷公会堂」の解体工事現場の全景を撮影しました。渋谷公会堂の建物はきれいさっぱり無くなってしまい、跡地には工事用プレハブ小屋が建っていました。




渋谷公会堂前の広場内に建っている時計塔ですが、まだ稼働していました。この時計塔も取り壊されるのでしょうか。




渋谷公会堂跡地の全景をズームで撮影しました。




渋谷区役所前交差点の周辺を見渡して撮影しました。交差点から東側へ向かって伸びている道路を進むと、JR原宿駅方向へ抜けることができます。




NHKスタジオパーク内だけではなく、代々木公園内でも大規模なイベントが開かれているようでした。普段は、この界隈は人通りも少なく閑静な雰囲気です。




NHK放送センター前から引き返して、JR渋谷駅方向へ戻ります。どのルートで行こうと考えたのですが、渋谷センター街や文化村経由で戻ることにしました。




NHK放送センターの敷地南側にある「渋谷税務署前交差点」前にやってきました。NHK放送センターの敷地南側の道路も、色鮮やかな新緑となっていました。




NHK方向センターの敷地の南西角の交差点前にやってきました。この交差点の名前は「NHK放送センター下交差点」というのだそうです。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月の渋谷駅:公園通りと渋谷区役所前交差点周辺 PART1

2016年06月25日 06時00分00秒 | 宇田川・渋谷


神南一丁目交差点から北側方向へ向かって伸びている「公園通り」を散策していきます。公園通りを北側へ向かって歩き、渋谷区役所前交差点へ向かいます。




西武ロフト館の敷地前から振り返って、神南一丁目交差点方向を撮影しました。




公園通り沿いに建っている「渋谷パルコパート1」の建物を撮影しました。




しばらく歩くと「勤労福祉会館前交差点」前にやってきました。




勤労福祉会館前交差点の北西角に建っていた「パルコパート2」の建物は解体されていて、更地状態となっていました。




渋谷パルコの周辺も人通りがそれなりにありました。




北東側から「渋谷パルコパート1」の建物の全景を撮影しました。




公園通り沿いは渋谷パルコの建物群を始めとして、大型の商業施設が多く集まっています。




「たばこと塩の博物館」の敷地前から公園通りの一帯を見渡して撮影しました。




「パルコパート1」の建物群をズームで撮影しました。




公園通りの歩道を更に北側へ向かって歩くと、「宇田川町交差点」が見えてきました。この辺り一帯は、渋谷区の宇田川町地区と言う名前の住宅密集地帯が広がっています。




宇田川町交差点の全景を撮影しました。この日は公園通りを歩く人の数が多かったです。




宇田川町交差点から西側へ向かって伸びている道路を撮影しました。




北東側から宇田川町交差点の全景を撮影しました。




「渋谷区役所」の解体工事現場前にやってきました。建物の高さは半分くらいになっていました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする