緑の、東京ブログ

千葉県の東京寄りに住んでいる私「緑」が大好きな東京の散策写真のブログを作ります!!!

5月の東上野:東上野五丁目交差点と地下鉄銀座線上野検車区周辺 PART2

2017年09月02日 06時01分00秒 | 台東・上野周辺


東上野五・六丁目地区の北端部に位置している「東上野五丁目交差点」を見渡して撮影しました。




東上野五丁目交差点から西側(JR上野駅方向)へ向かって伸びている道路を歩いていきます。




交差点前に建っている「住友不動産上野ビル6号館」の敷地前を通り抜けていきます。




東上野五丁目交差点の北西側に整備されている児童公園を撮影しました。




東上野五丁目地区と北上野一丁目地区の間を通っている道路を西側へ向かって歩いていきます。




北上野一丁目地区内を南北方向に通っている道路を見渡して撮影しました。




東上野五丁目地区内に建っている「NBF上野ビル」の高層オフィスビルを見渡して撮影しました。




「NBF上野ビル」の敷地南側に建っている「上野学園大学」の高層ビルを見上げて撮影しました。




「NBF上野ビル」の説明板を撮影しました。




「NBF上野ビル」の敷地脇を通り抜けていきます。




同じ場所から振り返って、東側(東上野五丁目交差点側)を見渡して撮影しました。




はるか遠くには、東京スカイツリーの電波塔がそびえ立っているのが見えました。




人通りがほとんどない通りを西側へ向かって歩いていきます。




北上野一丁目地区の市街地を見渡して撮影しました。



しばらく歩いていくと、東京地下鉄株式会社の「上野検車区」の敷地が見えて来ました。




東京地下鉄銀座線の車両基地でもある「上野検車区」の敷地が広がっています。




東上野五丁目地区の市街地の中に広がっている車両基地を撮影しました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月の東上野:東上野五丁目交差点と地下鉄銀座線上野検車区周辺 PART1

2017年09月02日 06時00分00秒 | 台東・上野周辺


東上野五丁目地区内を南北方向に通っている「清洲橋通り」を北側(入谷側)へ向かって歩いていきます。前方に、台東区立上野小学校前の歩道橋が見えて来ました。




上記の歩道橋にやってきました。




歩道橋上から、南側(稲荷町駅側)へ向かて伸びている清洲橋通りを撮影しました。




東京地下鉄銀座線の稲荷町駅周辺の高層タワーマンション群をズームで撮影しました。




台東区内を南北方向に縦断している清洲橋通りですが、台東区入谷交差点から東京都江東区東砂の東京都道477号亀戸葛西橋線との交差点を結ぶ道路の通称となっています。




清洲橋通りと浅草通りが交差している「稲荷町交差点」をズームで撮影しました。東京地下鉄銀座線の稲荷町駅が設置されています。




歩道橋上から北側(入谷側)を見渡して撮影しました。清洲橋通りの両側には、東上野五・六丁目地区の市街地が広がっています。




中層マンションや個人住宅街の中に、オフィスビルや事務所などが混在している町並みが広がっています。




清洲橋通りの東側に広がっている、東上野六丁目地区の建物群を撮影しました。




歩道橋のそばには「台東区立上野小学校」の敷地が広がっています。




歩道橋から地上に下りて、更に清洲橋通りの歩道を北側へ向かって歩いていきます。




南東側から「パークホームズ上野」の中層マンション群を撮影しました。




「パークホームズ上野」の中層マンションのそばを通り抜けていきます。




この界隈が、台東区の東上野地区の区域の北端部となっていて、ここからさらに北側は「北上野地区」の市街地が広がっています。




前方に「東上野五丁目交差点」が見えて来ました。ここから北側一帯は、台東区の「北上野一・二丁目地区」の市街地が広がっています。




「東上野五丁目交差点」の全景を撮影しました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする