
赤坂インターシティAIRの敷地西側を通っている六本木通りの歩道を南側へ向かって歩いていきます。低層階部分の屋内カフェの店舗を撮影しました。

六本木通りの歩道を南側へ向かって歩いていきます。六本木通りの歩道も実質的に拡幅されていて、綺麗に再整備されて歩きやすくなりました。

やはりこの日は工事関係者向けの内覧会が行われていたみたいです。一般人であるこの私も緑地帯内を少し散策してしまいましたが、世の中に宣伝しておくので許して下さいね。

赤坂インターシティAIRの敷地の南西角の広場前にやってきました。東京地下鉄南北線の溜池山王駅の13番出口の建屋が設置されていました。

南西角の広場前から、赤坂インターシティAIRの高層オフィスビルを見上げて撮影しました。雲がカーテンウォールのガラスに写り込んでしまいました。10月以降の快晴の日に再び敷地内を散策してみたいと思います。

南西角の広場前から、敷地西側を通っている六本木通りの歩道を撮影しました。

南西角の広場内から、赤坂インターシティAIRの敷地南側を通っている歩道を撮影しました。この歩道を道なりに進むと、アメリカ合衆国大使館の敷地前に出ることができます。

南側から、溜池山王駅13番出口の建屋を撮影しました。

敷地南側の歩道を少し散策していきます。アメリカ合衆国大使館のそばであることで、制服警察官の人たちが多くて物々しい雰囲気に包まれています。

9月29日以降になれば、この歩道内も散策することができるようになりますね。

東側から、敷地の南西角の広場を見渡して撮影しました。

高層オフィスビルの敷地の南西角のオフィス入り口を見渡して撮影しました。

南西側から、高層オフィスビルの低層階部分を撮影しました。

六本木通りの横断歩道を渡って、「赤坂ツインタワービル跡地」前にやってきました。同じ場所から振り返って、高層オフィスビルの低層階部分を撮影しました。

同じ場所から低層階部分をズームで撮影しました。

南西側から高層オフィスビルの全景を撮影しました。
