緑の、東京ブログ

千葉県の東京寄りに住んでいる私「緑」が大好きな東京の散策写真のブログを作ります!!!

5月の不忍池:池の端一丁目交差点と新緑の蓮池周辺 PART2

2017年09月05日 06時01分00秒 | 台東・上野周辺


南側から、「不忍池」の蓮池を見渡して撮影しました。正面には弁天島の浮島に建っている「弁天堂」の建物が小さく見えています。




「弁天堂」の建物をズームで撮影しました。




蓮池の南東角に整備されている「蓮見デッキ」方面へ向かって歩いていきます。




東側から「上野恩賜公園野外ステージ」の建物を撮影しました。




「上野恩賜公園野外ステージ」の敷地東側から、蓮池内を見渡して撮影しました。正面には、不忍池の東岸側の上野四丁目地区の建物群が建っているのが見えます。




上野恩賜公園野外ステージの敷地沿いには、ツツジの花が植えられていました。




西側から「蓮見デッキ」の全景を撮影しました。2014年4月に完成した浮桟橋方式のデッキとなっています。




蓮見デッキ前から、蓮池内を見渡して撮影しました。




野外ステージの建物そばにある「水上音楽堂前交差点」の周辺を見渡して撮影しました。




上野恩賜公園野外ステージの敷地東側に設置されている人工の滝を撮影しました。




不忍池の南岸に整備されている広大な広場内を通り抜けていきます。かつてこの場所には「蓮見茶屋」の建物が建っていましたが、現在は撤去されています。




「蓮見茶屋」の建物が撤去される代わりに蓮見デッキが新しく整備され、広場内も新しく整備され直されています。




南西側から「蓮見デッキ」の全景を撮影しました。




まだ新緑の時期だったのですが、不忍池周辺は多くの人たちが行きかっていました。




蓮見デッキのそばから、蓮池内を撮影しました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月の不忍池:池の端一丁目交差点と新緑の蓮池周辺 PART1

2017年09月05日 06時00分00秒 | 台東・上野周辺


5月下旬の平日、東京地下鉄千代田線の湯島駅にやってきました。湯島駅の真上に位置している不忍通りの「池の端一丁目交差点」前にやってきました。これから、不忍池の周囲の散策道を一周していきます。




南西側から、池の端一丁目交差点前から「不忍池・蓮池」内を見渡して撮影しました。




5月下旬の時期だったので、不忍池内や周辺散策道の並木道は色鮮やかな新緑に覆われていました。6~7月の時期になると、蓮池内は大量の蓮の葉で覆われることになります。




池の端一丁目交差点前から、蓮池の敷地西側を通っている新緑の並木道を撮影しました。




不忍池の敷地南側に整備されている新緑の並木道を歩いていきます。




不忍池・蓮池の南岸に整備されている「上野公園野外ステージ」の敷地前を通り抜けていきます。不忍池周辺の散策道では「上野恩賜公園不忍池周辺再生整備工事」が行われていましたが、完成したみたいですね。




北西側から「上野公園野外ステージ」を見渡して撮影しました。




上野公園野外ステージの敷地前から振り返って、池の端一丁目交差点方向を見渡して撮影しました。




「上野恩賜公園不忍池周辺再生整備工事」によって新しく整備され直された散策道を道なりに歩いていきます。




不忍池の西岸一帯に広がっている、台東区の「池の端一丁目地区」の市街地の建物群を撮影しました。中層マンションなどの住宅密集地帯が広がっています。




池の端一丁目地区内に建っている中華レストランの「東天紅上野本店」の建物を撮影しました。2015年3月に開業した建物であり、地上9階・地下1階建ての規模となっています。




5月下旬の時期の時点においては、蓮池内はまだ枯れ草状態となっていました。




上野公園野外ステージの敷地を北側へ回り込むように整備されている遊歩道を歩いていきます。




不忍池内の蓮池とボート池の間に整備されている築堤の並木道も色鮮やかな新緑となっていました。




不忍池の中央部に浮かんでいる「弁天島」の周辺を見渡して撮影しました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする