MILESTONES (団塊オヤジのJAZZ日記)

JAZZに関わる話題を中心に、たわい無い日常を不定期に紹介しています。

団塊オヤジのJAZZ日記・・(紅葉近し・・)

2011年10月27日 | Miles Davis
昨日、所要で岡山県東部方面に位置する備前市へ行ってきました。
備前市にはほとんどの建造物が国の重要文化財に指定されている、江戸時代に建てられた、岡山藩直営の庶民教育のための学校、「閑谷学校」があります。
閑谷学校」の楷(かい=樹齢96年)の木の紅葉は見事で、毎年楽しみにしていますが、昨日、チョット立ち寄ってみました。
現在の紅葉の様子は所々色づき始めたかな・・という状況で見頃になるのはもう少し先になると思います。


「上:昨日の紅葉の状況 下:昨年の紅葉(見事である・・)」
もう少ししたら見頃となり、来月よりライトアップが始まるということである・・。

さて、秋深し、紅葉とくればこの季節の定番ネタ・・Autumn Leaves(枯葉)ですね・・笑
シャンソンで有名なこの名曲はいまやJAZZスタンダードとして多くのミュージシャンが演奏しているが、小生はどうしてもこのアルバムになってしまう・・。

「SOMETHIN' ELSE/CANNONBALL ADDERLEY」


このアルバムは過去にも何回かこのブログで紹介させていただいているのでご参照願いたいが・・
手軽に聴けて音質の良いCDも良いが、このアルバムはアナログレコードがなぜか良く似合うのです・・
プチピチというスクラッチノイズもはるか昔にJAZZ喫茶で聴いたマイルスが思い出され、ノスタルジックな気分にさせてくれるのです・・。

「マイルス 第2黄金クインテット時代」の演奏をどうぞ・・。
最近この時代のマイルスを聴く機会がめっきり減ってしまったが、秋の夜長に聴くマイルスのバラードは実に心地良い・・。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする