MILESTONES (団塊オヤジのJAZZ日記)

JAZZに関わる話題を中心に、たわい無い日常を不定期に紹介しています。

~ 3/20 本日のお写ん歩・・ ~

2020年03月20日 | 日記
百間川河川敷まで土筆を採りに“お写ん歩”してきました。
河川敷近くにあるコンビニでアイス“白くまくん”を買って、百間川河川敷にあるベンチで休憩!
今年最初の“白くまくん”です・・。 美味しかった・・笑
百間川土手には土筆がうじゃうじゃと生えていました! 採り放題です・・笑
30分程度でビニール袋一杯の土筆が採れました!
途中、散歩中に見た田んぼにはレンゲの花が咲いていました。
春の風景です!

















曹源寺近くのため池の土手に咲く、野生のムスカリ・・。


帰宅して、はかまを取り、今夜の夕食でさっそく頂きました。 
美味です! 季節の味です!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~ 「男の隠れ家」で・・ ~

2020年03月18日 | JAZZ Guitar
今日は病院から帰ってきて、小生のプライベートルーム「男の隠れ家」を掃除してから、好きなレコードを聴いたり、ギターを弾いて過ごしました。
今日は天気も良く、病院から帰ってきてからも散歩に出かける時間は十分あったのですが、そんな気分になれませんでした・・汗!
明後日から三連休、気分転換も必要です。 ウォーキングに出かけてみる予定です。

さて、今日は古いレコード「チャーリー・クリスチャン・メモリアル・アルバム」を引っ張り出して聴きました。
最近、こんな古い古い大昔のジャズが心地よく聴けるようになってきたのですが、歳のせいでしょうか・・笑









このギター好きにはたまらない、「チャーリー・クリスチャン・メモリアル・アルバム」はデジタル化して保存しています。
レコードで聴く方がもちろん良いのですが、普段は気楽に聴くこと出来、アナログレコードをデジタル化(CD化)したものを楽しんでいます。
やはり、レコードよりもCDの方が簡単でいいですね・・笑









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~ 孫が描いた絵に感動! ~

2020年03月15日 | 日記
コロナウイルスの影響で我家近くに住んでいる5歳になる孫が通っている保育園でも、保育士さんが不足し、休むことが出来る環境にいる子供は休んで欲しいと要請があり、我家の孫も3月初めから休んでいます。
2週間が過ぎましたが、まだ保育園からは登園してもいいという連絡はありません。
小学校と同様、新学期が始まる4月までこんな状態だと思います。
暇を持て余している孫を公園に連れて行ったり、一緒にお絵かきしたりして、子守しています。
絵を描くのが趣味の爺ちゃんの影響を受けてか、我家の孫はお絵かきが大好きです。
普段は色鉛筆や、クレヨンで絵を描くことが多いのですが、先日は水彩絵具を使って一緒に絵を描いて遊びました。
固定概念にとらわれず、自由な発想で描く子供の絵はとてもユニークでアートを感じます。
保育園で描いた作品も見せてもらいましたが、爺バカと笑われそうですが、5歳児の絵とは思えない素晴らしさで感動しました。
古希を過ぎた爺ちゃんが5歳の孫に刺激をもらっています!

孫が使っている机・・(お絵かき道具が一杯です!)


孫と一緒にお絵かき・・


孫の作品・・
















孫と一緒に描いた爺ちゃんの下手な絵・・笑


家族で音楽を楽しんでいる素敵な動画をどうぞ・・
いつか、こんな風に孫と一緒に演奏をすることを夢見ている爺ちゃんです・・笑

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~ 3/14 岡山・曹源寺の枝垂れ桜・・ ~

2020年03月14日 | 日記
現在、土日祝日を除いて毎日、病院通いが続いていていますが、午前中には治療が終わるので、ウォーキングする時間はあるのですが、なかなか出かける気分になれません。
今日は土曜日、病院がお休みの日です。 雨が降っていましたが、雨の合間を縫って、一週間ぶりに気になっている曹源寺”の“枝垂れ桜”の状態を見てきました。
下部の方は花開き始めました。
上部の方は先週、見たときは、花芽がついていないように感じたのですが、今日、見た時は全体的に赤みかがっていて、蕾はまだ固いようですが、花芽が付いているように感じました。
今年は咲くかもしれません・・。
来週末ぐらいが見ごろになると思います。
楽しみです!!


















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~ 「男の隠れ家」で・・ ~

2020年03月13日 | 趣味・Guitar
私事・・
小生、現在、土日祝日を除く毎日、8週間に渡る長期の病院通い治療続けていて、3月頭から初めて本日でやっと2週間が終了しました。
残り6周・・。 フゥ~先は長い・・。 完治を目指して頑張ります!

さて、今日は病院から帰ってきてから久しぶりに「男の隠れ家」を掃除し、好きなレコードを聴いたりギターを弾いたりして過ごしました。









先日、持ち運びが便利なピアノのオモチャ(ロール型ピアノ)を買ったので、遊んでみました。 リズム演奏も内蔵ざれていて、なかなか面白い・・。
今度の歌会に参加した時に使ってみようかな・・。



最近、こんな古いスイングジャズを好んで聴くようになりました・・。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~ 3.11 あれから9年・・ ~

2020年03月11日 | 日記
東日本大震災から9年目の春です・・。
被災地から遠く離れた場所で、何不自由無く暮らしている国民の一人として、忘れがちになるこの悲惨な震災を風化させてはならないと自戒をこめて改めて感じています。
「震災直後の記事(2011.3)」

津波被害の復興は進んでいるようではありますが、メルトダウンした原発処理については廃炉どころか、溶け落ちた核燃料(デブリ)を確認する作業が始まったばかりですし、いまだ、除染して発生した、放射線汚染物質の廃棄先すら決まっていない状況で、これから先、何十年も原発被害に苦しむことになります。
人類が制御することが困難なエネルギーはやはり使ってはいけないのです。

(今年はコロナウイルス問題で中止になった、ウォーキングイベント、“瀬戸内倉敷ツーデーマーチ”会場に展示されていた、写真パネル)

福島県相馬市の酪農家の男性(当時54歳)がみずから命を絶った。
新築したばかりの堆肥(たいひ)舎の壁に残された、メッセージです・・。
やりきれない気持ちになります。

さて、この時期になると、小生が尊敬するジャズピアニスト板橋文夫さんの“3.11東日本大震災被災地支援アルバム”を聴いています・・。


板橋文夫(P)、瀬尾高志(Bs)、竹村一哲(Ds)
01分断された町
02あぁー!飯館村!
03FOR YOU

「NHKFM TheSesson2013」放送をエアーチェックした音源から、板橋さんの代表曲・・「ああ~飯館村」を聴いてみましょう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~ ギター好き団塊オヤジのイラスト集・・ ~

2020年03月08日 | 絵手紙
ギター好き団塊オヤジが趣味で描いているイラスト(ギター編)を紹介します。

若い頃、描いた“Larry Coryell”、“Wes Montgomery”、“Jimi Hendrix”は細描のマジックペンで描いたものです。




ハガキサイズの“Charlie Christian”、“Jim Hall”、“Kenny Burrell”、“Wes Montgomery”は、リタイア後に習い始めた、「絵手紙教室」で使用する、筆ペンを使って、描いたものです。
メモ用紙に描いたものは“ジャズ喫茶JORDAN”のライブ中にボールペンで描いたものです。(ライブ終了後、サインしてもらいました)




New jazz'n Bossa @JORDAN(2017.11.23)
フェリーぺ中村(G) 三村 勝則(Tp)近藤宏生(Bs)


F.K Standard Trio feat.阿吹貴美恵@JORDAN (2018.5.13)
門田信(G) 明人(Bs) 占部貴大(P)阿吹貴美恵(Vo)

2020ジャズカレンダーと下絵・・
カレンダーの構図を考えるため、筆ペンで雑にかいた下絵ですが、筆ペンのタッチが面白く気に入っています・・。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~3/7 岡山・曹源寺の枝垂れ桜・・~

2020年03月08日 | 日記
現在、病院通いが続いていて、午前中には治療が終わるのですが、治療から帰ってきてからもウォーキングに出かける気分になれません。
昨日、一週間ぶりに百間川河川敷まで歩いてきました。
少し、寒かったですが、ひんやりとした空気が心地よく感じました。
リフレッシュできました!

散歩途中、 “岡山・曹源寺”に立ち寄り、気になっている“枝垂れ桜”の状態を見てきました。
下部の蕾は大分膨らんできていましたが、やはり上部は花芽がついていないように思います。
枯れてはいないと思うのですが、かなりの老木だと思うので、心配です。









散歩途中の小学校校庭近くに植わっている、紅白の“花桃”が満開です!
春の訪れを感じる風景です・・。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~ 我家の庭も花盛り・・ ~

2020年03月07日 | 日記
段々と春らしい陽気になってきて、我家の庭の花々も花開いてきて、春らしくなってきました。
植えて数年になる、サクランボの樹には今年も沢山の花芽が付きました。
市販の“さくらんぼ”とは“似て非なるもの”ですが、甘酸っぱい果実はなかなかの美味です・・。
今年6歳になる孫娘はこのさくらんぼが大好きで今年も楽しみにしています。
サクランボの実が付くのが楽しみです・・。





















妻の大好きな花で、毎年少しずつ増やしている“クリスマスローズ”も花盛りとなってきました。
(昨年のクリスマスローズの記事もどうぞ・・)










































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~ 3/1 本日のお写ん歩・・ ~

2020年03月01日 | 日記
今日は久し振りに岡山・曹源寺へ立ち寄り、毎年楽しみにしている庭園の“枝垂れ桜”の様子を見てきました。
下部の方は蕾がふくらみ初めていますが、上部の方は花芽がついていないように感じます。
今年はちゃんと咲いてくれるでしょうか・・。 心配です。















4年前の“枝垂れ桜”の様子・・見事です!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする