大阪グルメ倶楽部

メンソールのグルメレポート&オフレポート

江戸幸(居酒屋/中央区平野町)

2009年04月29日 21時23分46秒 | 居酒屋系(日本酒&焼酎)
 今更ですが、『江戸幸』です。日常使いしたいんですけど、いつも満席なので…。メンソールも二年ぶりに行ってきました。
 

(店  名) 江戸幸
(ジャンル) 居酒屋
(所 在 地) 大阪市中央区平野町3-1-7 大阪屋セントラルビル一階
(電  話) 06-6222-0857
(営業時間) 11:30-13:15、17:30-22:00
(定 休 日) 土日祝
(平均予算) 5,000円かからんかも…
(カ ー ド) 不明
(ウ ェ ブ) http://www.cwo.zaq.ne.jp/edokou/index.htm



(参考)
江戸幸(2)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百庵(/讃岐系うどん)

2009年04月29日 21時06分42秒 | 麺類
 2009年4月17日に日本橋(千日前1-6-20)から移転してきたらしい。メンソールは元々が麺類(パスタ含む)も好きではない。特にぶっかけがだめ。中途半端に少ない出汁。で、中途半端に薄い出汁が、どうも鰹だしで甘味のある大阪うどん系の出汁で育ったメンソールには好きになれないのだな。。讃岐系のうどん屋に行く場合は、生醤油うどんか湯だめが第一選択肢になる。釜揚げじゃなくて湯だめね。今回は、乃南が「メンソールさん、気に入ると思いますよ」というので行ってきた。

 店に着くと、6人くらいの行列ができていてい、本来メンソールは、いくら有名店で、いくら美味しいと評判の店でも、行列にに並んでまで入店しようとは思わないが、今回は並んでみた。「ひやひやがいいよ」と言われていたので、もちろんひやひやをオーダーした。ひやひやは、冷たいうどんに冷たい掛け出汁をかけたもの。せっかくなので今回は、天ぷらとセットになったものをオーダーしてみた。ついでに、カレーうどんも…。

 で、ひやひやを一すすりする。もうちょっと腰があっても良いんだけどなといった固さだったな。噛むと歯に抵抗するんだけど、もう少し力を入れるとプチッと切れる感じ。それより、出汁が良い。ひたひたに入っているというのも良いんだけど、ちゃんとしっかりいりこの出汁が出ていて、飲んでも美味しい。うどん食べて出汁を飲んでを繰り返して、最後にはしっかりと出汁も飲み尽くした。
 
 


(店  名) 百庵(びゃくあん)
(ジャンル) 讃岐系うどん屋
(所 在 地) 大阪市中央区高津2-1-2 大越ビル一階
(電  話) 06-6213-1370
(営業時間) 11:00-15:00、17:30-21:30
(定 休 日) 水曜日。水曜日が祝日の場合は営業、翌日の木曜日が休み。
(席  数) カウンター2席、テーブル12席
(備  考) 全席禁煙。予約可。焼酎、日本酒、カクテルあり


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国食堂261(谷六)

2009年04月29日 20時21分33秒 | チャイニーズ
 ディナータイムは、以前はアラカルトもあったらしいが、現在はコース料理のみとなっているらしい。コース料理は3,000円、5,000円、8,000円だったと思う。5,000円、8,000円のコースは前日までの予約が必要だったと思う。また、ベジタリアンやマクロビオティックにも対応可能らしい。
 
 今回は3,000円のコース。3,000円で、突き出しの五種盛りから始まって、水餃子、春巻き、ホタテ&卵白のフワフワ炒め卵黄乗せ、小松菜の腐乳炒め、豆腐あんかけ、牛蒡&蓮根の甘酢あんかけ、エビチリソース、おこげあんかけ、デザートなどの10品となる。
 
 餃子の皮は酵母作りから始めたり、玄米おこげは、炊きあげた玄米をみっかんてんびぼしにして作ったりするらしい。その他、季節野菜がたっぷりと使われた料理の数々が3,000円のコースとして成立しているというのは驚愕に値する。
 
 味付けも、北京系・四川系の中華料理になれていると物足りなく感じるほどなんだけど、頼りないと言うことはない。ただメンソール的には、オイルの味が気になったりはした。味付けが濃いと気がつかないんだけど、味付けが薄くなってくると、サラダオイルの味が目立って気になってくるようになり、サラダオイルが素材の味を薄めていることに気がついたりする。
 
 店主は、北新地の『青冥』で料理長を務めたとのこと、店内にはレトロなグッズが並んでます。
 
 

(店  名) 中華食堂261
(ジャンル) 中華料理
(所 在 地) 大阪市中央区上本町西2-6-1
(電  話) 06-6762-0261
(営業時間) 12:00-13:30(月~水)、17:00-21:00
(定 休 日) 土曜日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする