徳田酒店といえば、京橋にあるディープな立ち飲み屋なんですが、フラフラと歩いていると、普段はランチは食べないんですが、この日はなぜか腹が減っていたのと、肉料理がありそうだったので飛び込んでみました。
ちなみに、駅前第一ビルにも支店があって、こちらのグランド・オープニングは2012年と書いてありますから、見逃してたんでしょうか?。メンソールが行ったのは、駅前第三ビル店の方です。
まずは、トリビー。それから炙りユッケ。肉料理のスタートといえばやはり生肉です。色々とあって生肉の提供は難しくなっているので炙りユッケです。メンソールは、ユッケには生卵は不要だと考えているんですが、炙りユッケだと生卵ありでもいいかなという感じです。ただ、牛肉独特の味わいがマスクされてしまうところはあるので、微妙なところではあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/76/257dda6322b8bc7de99045735ac9121f.jpg)
角ハイボールに買えての二皿目は、芯玉の炙り。芯玉といえば内もも分でそれほど脂身はない部位です。490円だったともうんですが、十分なボリュームですし、十分に味わいがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/bb/748590a839b82b8924524d18643033f2.jpg)
箸休めで春雨の酢の物…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/a3/c1778aafed0d72ad966c8948edbc6e2b.jpg)
ラストは赤ワインに変更して、三角バラ。こちらは390円だったかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/f1/36819099503a9907695a99b84c84820c.jpg)
(参考)
・徳田酒店(大阪駅前第三ビル店)
ちなみに、駅前第一ビルにも支店があって、こちらのグランド・オープニングは2012年と書いてありますから、見逃してたんでしょうか?。メンソールが行ったのは、駅前第三ビル店の方です。
まずは、トリビー。それから炙りユッケ。肉料理のスタートといえばやはり生肉です。色々とあって生肉の提供は難しくなっているので炙りユッケです。メンソールは、ユッケには生卵は不要だと考えているんですが、炙りユッケだと生卵ありでもいいかなという感じです。ただ、牛肉独特の味わいがマスクされてしまうところはあるので、微妙なところではあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/76/257dda6322b8bc7de99045735ac9121f.jpg)
角ハイボールに買えての二皿目は、芯玉の炙り。芯玉といえば内もも分でそれほど脂身はない部位です。490円だったともうんですが、十分なボリュームですし、十分に味わいがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/bb/748590a839b82b8924524d18643033f2.jpg)
箸休めで春雨の酢の物…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/a3/c1778aafed0d72ad966c8948edbc6e2b.jpg)
ラストは赤ワインに変更して、三角バラ。こちらは390円だったかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/f1/36819099503a9907695a99b84c84820c.jpg)
(参考)
・徳田酒店(大阪駅前第三ビル店)