メンソールは普段、朝食一食のみしか食べない生活をしてます。最近、レポートの本数が減っているのはそうした理由もあるんですが、この日は突然、外食したいと渇望したので、行ってきました。日本酒の取りそろえがそれなりらしいと言うのもこの店を選んだ理由ではあります。
まずは突き出しです。

おでんは、変わり種ばかりを選びました。先ずは、つみれなんですが、鰯のつみれと、たこ焼きみたいなごぼ天です。どちらも、出汁が沁みていていい感じです。

続いてが、ベーコン&レタスです。ベーコン、あるいは豚肉とキャベツといて場鉄壁のコンビなんですが、ベーコンとレタスも良く合います。ダシは、酸味が効かせてあって、ベーコン、レタスのどちらとも良く合います。たぶん、ネタに合わせて異なるダシを合わせてくれてるんだと思います。おでん屋に行った場合、大鍋からそのまま出してくれる店と、いろいろと仕上げをしてくれる店があるんですが、メンソール的には、一仕事してくれる店の方が好きだったりはします。ダシが好みの味ではなかった場合、他のネタもオーダーする気が失せてしまう訳なんですが、一仕事があると次のネタが楽しみになるので…。つみれに使ってあったのがオリジナルのダシだと思うんですが、あれも美味しかったです。念のため…。

次がころです。ダシの中に沈んでしまっていて解りにくいのが残念ですが…。たぶん、ハリハリ鍋をイメージしたんでしょう。青菜がいい感じにアクセントになってます。

茄子餃子です。メンソールは手羽先餃子がなぜか好きになれないんですが、茄子餃子は好きだったりします。茄子の挟み焼きとも言いますが…。これがスープ仕立てになっている感じです。

こんなおでんはあるのかの極み、アボカドです。

ラストは甘鯛。なぜラストが甘鯛なのかについては、聞かないでください。

今回、変わり種ばかり狙ってオーダーしたので、少し高くつきましたけど、オーソドックスなネタを狙っていけば、非常にリーズナブルな食事が出来ると思います。五種盛りとかがお勧めかも…。
(店 名) こすもす
(ジャンル) 居酒屋(おでん&和み料理)
(所 在 地) 大阪市中央区玉造2-16-8 玉造井上ビル一階
(電 話) 06-4304-3007
(営業時間) 17:00-24:00
(定 休 日) 火曜日
(席 数) 20席
(予 算) 5,000円くらい。
まずは突き出しです。

おでんは、変わり種ばかりを選びました。先ずは、つみれなんですが、鰯のつみれと、たこ焼きみたいなごぼ天です。どちらも、出汁が沁みていていい感じです。

続いてが、ベーコン&レタスです。ベーコン、あるいは豚肉とキャベツといて場鉄壁のコンビなんですが、ベーコンとレタスも良く合います。ダシは、酸味が効かせてあって、ベーコン、レタスのどちらとも良く合います。たぶん、ネタに合わせて異なるダシを合わせてくれてるんだと思います。おでん屋に行った場合、大鍋からそのまま出してくれる店と、いろいろと仕上げをしてくれる店があるんですが、メンソール的には、一仕事してくれる店の方が好きだったりはします。ダシが好みの味ではなかった場合、他のネタもオーダーする気が失せてしまう訳なんですが、一仕事があると次のネタが楽しみになるので…。つみれに使ってあったのがオリジナルのダシだと思うんですが、あれも美味しかったです。念のため…。

次がころです。ダシの中に沈んでしまっていて解りにくいのが残念ですが…。たぶん、ハリハリ鍋をイメージしたんでしょう。青菜がいい感じにアクセントになってます。

茄子餃子です。メンソールは手羽先餃子がなぜか好きになれないんですが、茄子餃子は好きだったりします。茄子の挟み焼きとも言いますが…。これがスープ仕立てになっている感じです。

こんなおでんはあるのかの極み、アボカドです。

ラストは甘鯛。なぜラストが甘鯛なのかについては、聞かないでください。

今回、変わり種ばかり狙ってオーダーしたので、少し高くつきましたけど、オーソドックスなネタを狙っていけば、非常にリーズナブルな食事が出来ると思います。五種盛りとかがお勧めかも…。
(店 名) こすもす
(ジャンル) 居酒屋(おでん&和み料理)
(所 在 地) 大阪市中央区玉造2-16-8 玉造井上ビル一階
(電 話) 06-4304-3007
(営業時間) 17:00-24:00
(定 休 日) 火曜日
(席 数) 20席
(予 算) 5,000円くらい。