昨日は用事があって伊那から木曽に抜けた。
権兵衛峠を越えてすぐの急峻な山肌に、しがみついたような集落が見えたので寄ってみた。
楢川羽渕という地区。
入っていけばUターンできるだろうと高をくくって集落に入ったが、道は細いままですれ違いはおろか、左右を確認していないと脱輪しそうな細さで、窪みのような駐車スペースは全てが軽トラック用のサイズ。
車を少しの空き地に放り込んで切り替えそうとしたが、段差がきつくてタイヤが空転。
この写真の上りきったところも右折可能だが、右段差がきつ過ぎてタイヤが空転。


車を停めて歩いてみたが、人の気配はあっても誰にも会わなかった。車が来なくて幸いだった。
急な坂と等高線をひいたような道に数軒ずつの家が並んでいた。

ここからバックで暫く下り、集落の入り口のT字路で切替して帰った。
独製ストレートシックスのエンジンもローダウンサスもこんな場所は想定外で無用の長物。
奥に見えるような軽が最も理に適った乗り物だ。
Leica M9-P + summilux 35mm F1.4
スティーブ・ジョブズ氏が亡くなられた。
アイデアと商才に長けた方だった。
思えばAPPLE IIから35年。
同世代としては時代が終わっていくようで寂しい。
権兵衛峠を越えてすぐの急峻な山肌に、しがみついたような集落が見えたので寄ってみた。
楢川羽渕という地区。
入っていけばUターンできるだろうと高をくくって集落に入ったが、道は細いままですれ違いはおろか、左右を確認していないと脱輪しそうな細さで、窪みのような駐車スペースは全てが軽トラック用のサイズ。
車を少しの空き地に放り込んで切り替えそうとしたが、段差がきつくてタイヤが空転。
この写真の上りきったところも右折可能だが、右段差がきつ過ぎてタイヤが空転。


車を停めて歩いてみたが、人の気配はあっても誰にも会わなかった。車が来なくて幸いだった。
急な坂と等高線をひいたような道に数軒ずつの家が並んでいた。

ここからバックで暫く下り、集落の入り口のT字路で切替して帰った。
独製ストレートシックスのエンジンもローダウンサスもこんな場所は想定外で無用の長物。
奥に見えるような軽が最も理に適った乗り物だ。
Leica M9-P + summilux 35mm F1.4
スティーブ・ジョブズ氏が亡くなられた。
アイデアと商才に長けた方だった。
思えばAPPLE IIから35年。
同世代としては時代が終わっていくようで寂しい。