あなろぐちっく

mintonのスナップと気まぐれつぶやきブログ。コメントは古い日記でもお気軽に。写真の無断利用は厳禁。

みかん

2013年10月26日 10時46分51秒 | summilux 35mm F1.4 ASPH
昨夜テレビで台風情報を見ていたら静岡県からの中継があった。
今月訪れた御前崎や浜名湖は風雨が厳しそうで、好天の中に往復ができたことに感謝した。

蒲郡のみかんはもう収穫時期のような色をしていたが、インターから客先までに売店などはどこにもなく土産に買うことはできなかった。




Leica M9-P + summilux35mmF1.4asph
日当りの加減か、熟し方が様々。

コメント (18)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 紅葉 | トップ | 三和土 »
最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (minton)
2013-10-28 10:19:41
speedstarさん
コメント抜けちゃいましてすみません。
みかん、いい色ですね。
どうしてあんな土の色の中から栄養を蓄えるとあんなに綺麗な色が出てくるのか、植物とは不思議なものです。
色が実にいいですよね。
返信する
Unknown (minton)
2013-10-28 10:16:39
なかまちさん
みかんと言ったらコタツ。
ああわかります。
子供の頃おばあちゃんが木綿針に糸を通して端を持ち、コタツの上に並べたみかんに触れないように投げて刺して、刺さったみかんを食べさせてくれたことを思い出しました。
ときにはゲットしたみかんをお風呂に持っていって湯船にいれて、風呂上りにあったかいみかんを食べました。
なつかしいです。
今年は台風がよく来ますね。
農作物の被害や家屋の倒壊など、辛い思いをされてる方が多いんでしょうね。心が痛みます。
返信する
Unknown (minton)
2013-10-28 10:11:25
六さん
袋につめて300円は安いですね。
物流ならなんやらで、農家の方はいくらで出荷してるのかを考えると大変ですね。
撞木鮫。実は知りませんでした。
調べたら飛行機みたいな形の鮫なんですね。
こういう生物がいることに感動します。
これって食べるんでしょうか・・・
返信する
Unknown (minton)
2013-10-28 10:07:26
ROGANさん
蒲郡はお魚が美味しいんですか!
次に行くことがあれば、海岸まで行ってみます。
みかん畑の中にあった打合せ場所に行って帰っただけになっちゃいました(笑)
スーパーではみかんが出てきているので、そろそろみかんシーズンなんだと思いました。
僕は1枚目の色がいいなあと思っています。
でも蒲郡のみかんがすべてこんなに青いと思われては申し訳ないと思い、2枚目と3枚目もおまけでアップしました。
木に生っているみかんは静岡に来ないと見ることはないので、僕にとってはとても感動の景色でした。
返信する
Unknown (minton)
2013-10-28 10:02:45
kちん
1枚目、ほんとにそんな感じ。
もったいないくらいに緑が濃くて、このまま永久保存したいくらい。
kちん昭和記念公園の年間パスポート買ったみたいね。
作品楽しみにしてます~
返信する
Unknown (minton)
2013-10-28 10:01:12
sacraさん
蒲郡に行きながら、蒲郡の中心地にいかずに戻ってきました。
以前は無かった綺麗な道がありました。
けっこう便利な田舎ですね^^
ところで結石になられたとか。その痛みは想像するしかありませんが、痛いんでしょうね。
くれぐれもおだいじに。
返信する
Unknown (minton)
2013-10-28 09:58:25
自由時間さん
このカメラとこのレンズ、実にリアリティのある絵が出てきますよね。
奥様美人ですものねえ。
奥様のお母様もそりゃ美人です^^
一番は奥様の性格の良さはご実家で育まれたものだとよくわかります。
自由時間さんの写真を見ていると、子育てや親など、僕がとっくの昔に過ぎたものがそこにあってなつかしいやら羨ましいやら、いろんなことが思い出されます。
返信する
Unknown (minton)
2013-10-28 09:53:21
voyagersさん
ああ、わかります!
僕も1枚目を見てると口の中がすっぱくなります。
1枚目はかなりリアルですね^^
返信する
Unknown (minton)
2013-10-28 09:52:13
micro43さん
おはようございます。
これは実が落ちたのか摘果されたのか僕はわからないです。
このところの台風の被害ってのもあったのかもしれないですね。
返信する
Unknown (なかまち)
2013-10-28 03:13:20
こんばんは。
もうミカンの季節なんですね~。ミカンといえば炬燵でしょうか?^^
今年は大きな台風がたくさん来たから、ミカン農家も大変だったことでしょうね。
返信する
Unknown (roxanne6)
2013-10-27 21:10:13
青果店にも随分みかんが出てきました。
夏の暑さで今年は甘いようです、袋にめいっぱい詰め込んで300円で買ってきましたが
3個ぐらい袋の上から飛び出てもオーケーでした
同じ市場で撞木鮫を売っていました・・・・
返信する
Unknown (ROGAN)
2013-10-27 15:41:02
こんにちは。

みかんにはまだ少し早いのでしょうかね?僕も蒲郡は
魚を食べによく出かけます。いいところですね。

この写真お色は実にすばらしいですね。濃厚かつリア
ル。緑と黄色、それに黄緑のコントラストが美しい。
返信する
Unknown (((k)))
2013-10-27 10:35:21
一枚目の蜜柑、食べるのがもったいないくらいに
綺麗ですね。
返信する
Unknown (sacra-fragola)
2013-10-27 00:15:29
こんばんは。
ああ、蒲郡みかんですね。
結構美味しいのですよね、ここのみかん。
毎年、叔母からみかん箱が届きます。
今やみかんの農協に観光バスが必ず寄るくらい
出そうですが、私にとっては単なる田舎なんですが・・・
返信する
Unknown (speedstar-dhy)
2013-10-26 22:38:15
こんばんは。
良い色になってますね。
緑も美しいです。
秋の色ですね。
返信する
Unknown (自由時間)
2013-10-26 18:22:33
やっぱりLeica M9-P と summilux35mmF1.4asphのコンビは凄いですね。今Leica M9-P が修理中なので忘れていました。
う~ん。凄い緑と黄色がまぶしいです。
ワタシのブログでのコメントですが、
実はヨメはお父さん似なんです。
ヨメは薄い顔ですが、お母さんは濃い顔です。
でもお母さんはとってもキレイです。
ヨメは今実家に帰っていますが昨日お母さんを見て
「ウチのお母さんってキレイだな~って思った。」と言っていました。
同感です。やるなお父様ってな感じです。(๑¯◡¯๑)੭ु⁾⁾
返信する
Unknown (voyagers-x)
2013-10-26 17:58:47
こんにちは!!
写真を見ながら口の中に唾液が…..
リアルに写っていますね。

返信する
蜜柑 (micro43)
2013-10-26 16:29:24
瀬戸内は雨は降りましたが蜜柑の被害はまだ報道されていません。
最初の画面ではだいぶ落果しているようですが。
返信する

コメントを投稿

summilux 35mm F1.4 ASPH」カテゴリの最新記事