17代続いて来た我が家
といっても私は
この家に血縁関係はない
父はこの家の婿養子
この家の跡取り娘であった父の妻は
姉と幼い兄を残して亡くなった
その後後妻に入ったのが母
そこで生まれたのが私と妹
だから私には祖父母が合わせて6人いた
といっても
母方の祖父母は私の生まれる前に亡くなっていたし
生まれた家の祖母も亡くなっていた
幼い頃の祖父母の思い出は
生まれた家の義理の祖父にある
祖父が80歳近くになって生まれた私だから
祖父との思い出は家の庭と縁側にある
むずかる赤ん坊の私を乳母車に入れて
縁側に座って乳母車に紐をつけて
庭に押しやったり手元に引っ張っては
あやしてくださっていたという
小学校に上がり少しましくそに成った頃
秋の日に収穫した籾米を
筵に広げて干したり取り入れたりするのは
私と祖父との仕事
庭の畑に祖父は自然薯を植えて
とろろ汁を作ってくれた
私は祖父が摺るすり鉢を抑え
出し汁を少しずつ流しいれた
お盆やお正月が近付くと
祖父の昔話を聞きながら仏具を磨いた
油を付けて磨く藁縄を捩じって束ねた道具は
祖父の手製のものだったのだろう
祖父の傍で絵を描けばMisaの絵は
生きてるなぁなどと
厳しかった母の代わりに
褒め育てていただいた
祖父が亡くなってもう50年になる