宮城の農業普及現地活動情報

県内9つの農業改良普及センターから,地域の特色ある取組や,宮城を元気にする農業普及情報をお届けします!

農産加工の先輩から学ぶ

2012年01月27日 17時14分40秒 | 競争力のあるアグリビジネス経営体の育成

 起業化を目指す女性達のスキルアップ講座として,漬物加工に関する勉強会を開催しました。
 講師は,大崎市で30年前から漬物の加工販売を行っている福原寿枝さん。加工技術から販売戦略まで,売れる商品づくりに必要なノウハウをエネルギッシュにお話しいただきました。また,参加者からの質問にも丁寧にお答えいただき,参加者からは,「今後の商品のレベルアップと販売拡大に向けて非常に参考になった」との声が聞かれました。
 普及センターでは,今後も定期的に勉強会を企画するとともに,女性経営者相互のネットワークづくりを支援していく予定です。

 〈連絡先〉
  宮城県仙台農業改良普及センター 先進技術第二班
  〒981-8505 仙台市青葉区堤通雨宮町4番17号
  TEL:022-275-8374
  FAX:022-275-0296
  E-mail sdnokai@pref.miyagi.jp


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成23年度栗原農業経営セミナーが開催されました

2012年01月27日 12時50分51秒 | 競争力のあるアグリビジネス経営体の育成

  平成24年1月19日,栗原市志波姫のエポカ21を会場に,栗原農業改良普及センターと栗原市農業経営・生産対策推進会議が共催で「平成23年度栗原農業経営セミナー」を開催しました。この研修会は,主に認定農業者等を対象として企業的経営感覚の醸成を目的に毎年開催しています。
 今回は任意組合の法人化をテーマに,岩手県北上市 農事組合法人二子中央営農組合 代表理事 中野氏を講師に招き,法人化(平成21年4月)の経緯から農地の利用調整,作業料金等について現在実践されている内容を詳しく解説してもらいました。
 当日の参加者は認定農業者や関係機関を含めて70名程度でしたが,集落営農組織に関係している参加者が多かったこともあり,熱のこもった質問が多く出されました。
  普及センターは今後も経営の法人化を支援していきます。

<連絡先>
宮城県栗原農業改良普及センター 先進技術班
TEL:0228-22-9437   FAX:0228-22-6144


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする