宮城の農業普及現地活動情報

県内9つの農業改良普及センターから,地域の特色ある取組や,宮城を元気にする農業普及情報をお届けします!

いちご新技術についての現地実績検討会を開催しました

2015年03月23日 14時17分10秒 | 先進的技術に取り組む経営体の育成・支援
平成27年3月12日,気仙沼市階上地区で,クラウン加温技術,緑色LED光照射技術の現地検討会を行いました。

クラウン加温技術は,株元のクラウン(短縮した茎に相当)を電熱線などで直接加温し,生育促進と効率的な暖房効果を期待できる技術として普及が進められています。今年度は,加温資材としてテープヒーター(ステンレス箔電熱線)を使用しました。

緑色LED光照射技術は,夜間に緑色LED光を照射することで適度なストレスを与え,葉や果実の生長を促進させたり,病害に対する抵抗性を高める技術として研究が進められています。

緑色LED光照射技術実証ほでは,冬季のいちごの着果数の増加が確認され,収穫量の増加が期待できます。クラウン加温技術(テープヒーター)実証ほでは,厳冬期の草勢維持効果と暖房費用の低減効果が確認され,生産コストの低減による収益の増加が見込まれます。参加者からは,使用してみての感想や導入費用などについて,積極的な意見交換が行われました。

普及センターは,今年度の試験実績をもとに,「いちご緑色LED光照射技術・いちごクラウン加温技術導入マニュアル」を作成し,地域への技術定着を図っていきます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小ねぎ部会の後継者・新規参入者の技術向上を目指して

2015年03月23日 09時36分02秒 | 先進的技術に取り組む経営体の育成・支援
 美里普及センター管内では小ねぎの周年栽培が行われており,「仙台小ねぎ」のブランド名で全国でも有数の産地となっています。小ねぎ栽培には高い技術が必要ですが,販売が安定しており部会活動も活発なことから,後継者や新規参入者が取り組みやすい環境が出来ています。
 今回は,JAみどりの仙台小ねぎ部会の活動の一環として普及センター職員が講師となり,若手生産者の技術向上を目的とした害虫防除に関する研修会を実施しました。内容は農薬の安全使用や,薬剤ローテーションの重要性など,基礎的な部分に重点を置きました。近年,アザミウマやハモグリバエによる被害が多発傾向なことから,参加した10名の生産者からも質疑応答が積極的に交わされました。
 今後も,普及センターでは若手生産者の技術向上を積極的に支援するため,同様の研修会を複数回実施していく予定です。

<問い合わせ先>
美里農業改良普及センター 先進技術班
TEL 0229-32-3115
FAX 0229-32-2225

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東松島市に2つの農事組合法人が設立しました

2015年03月23日 09時04分51秒 | 地域農業を支える意欲の高い担い手確保

 石巻農業改良普及センターでは「地域農業高度化支援チーム」を設置し,震災以降に営農再開を目指す担い手や内陸部の集落営農組織に対し,法人化及び運営支援を行ってきましたが,平成27年3月に入って2つの農事組合法人の創立総会が開催され,登記申請を行いました。
 その一つである「農事組合法人奥松島グリーンファーム」(構成員11名,代表理事組合長:菊地照夫氏)は,東松島市洲崎東名地区の担い手となります。当地区は東日本大震災により,多数の人的被害,生活や農業の基盤等に甚大な被害を受けましたが,営農再開を目指し地元農家で組織した「洲崎東名の農業を考える会」が母体となっております。農地の災害復旧工事に引き続き,復興交付金等を活用して基盤整備や施設が再整備され,平成28年に営農再開となる予定です。
 もう一つの「農事組合法人おおしお北部」(構成員18名,代表理事組合長:大崎康氏)は,東松島市大塩地区を中心とした担い手となります。これまで,当地区の転作作業を担っていた「おおしお生産組合」のメンバー5名が発起人となり,法人化に向けて2年ほど前から検討を行っていました。また,当法人は基盤整備が行われている蛇沼向地区の担い手としても位置づけられています。当地区は東松島市・美里町・石巻市の3市町が関連する地区であることから,土地利用調整や利用集積に関して関係機関と調整しながら,効率的で安定的な地域農業の確立を目指した活動をしていくこととなります。
 普及センターでは引き続き関係機関と連携して,地域農業を担う集落営農組織や法人に対する運営支援を強化してまいります。

〈連絡先〉宮城県石巻農業改良普及センター 地域農業班 TEL0225-95-1435

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする