農作物の安定生産のためには,効果的な病害虫防除が必要です。そのため,病害虫の発生生態等,基礎的な知識の習得が必要になります。また,近年,害虫類の薬剤感受性の低下が各地で報告され,管内きく類生産農家からも「薬剤の防除効果があまり実感できなくなってきた。」という声も聞かれておりました。
そこで,3月16日に農業・園芸総合研究所園芸環境部から講師を招き,管内きく類生産農家を対象に,効果的な防除方法の習得を目的とした研修会を南三陸町内で開催しました。
講師から,各種病害虫の発生生態や薬剤抵抗性発達のモデル事例,花き類でも普及が期待される気門封鎖型薬剤や天敵農薬の活用方法等について説明があり,質疑応答時には活発な意見交換が行われ,出席したきく生産者は,病害虫防除への理解を深めることができました。
普及センターでは,農作物の安定生産実現に向けて,栽培技術支援を継続して行っていきます。
<連絡先>
宮城県本吉農業改良普及センター 先進技術班
〒988-0341 気仙沼市本吉町津谷桜子20-2
0226-29-6044
そこで,3月16日に農業・園芸総合研究所園芸環境部から講師を招き,管内きく類生産農家を対象に,効果的な防除方法の習得を目的とした研修会を南三陸町内で開催しました。
講師から,各種病害虫の発生生態や薬剤抵抗性発達のモデル事例,花き類でも普及が期待される気門封鎖型薬剤や天敵農薬の活用方法等について説明があり,質疑応答時には活発な意見交換が行われ,出席したきく生産者は,病害虫防除への理解を深めることができました。
普及センターでは,農作物の安定生産実現に向けて,栽培技術支援を継続して行っていきます。
<連絡先>
宮城県本吉農業改良普及センター 先進技術班
〒988-0341 気仙沼市本吉町津谷桜子20-2
0226-29-6044