牛乳・乳製品料理講習会(登米地区農村生活研究グループ連絡協議会,アグリレディーズネットとめ共催)を11月26日(月)に登米市中田町石森ふれあいセンターで開催しました。
はじめに,「牛乳と健康について~乳製品を活用して,健康的な食習慣を~」と題して,講師の森永乳業株式会社の渡邉信氏より牛乳や乳製品から摂取できる栄養素やその効果などについて講話をいただきました。
その後に,森永乳業株式会社栄養士の臼井浩美氏を講師に迎え,牛乳やチーズを使った調理実習を行いました。メニューは,チーズin高野豆腐のミルク煮,あさりと柚子こしょうの海藻サラダ,甘酒ヨーグルトプリンと生姜シロップの3品で,牛乳やチーズ,ヨーグルトと和食を組み合わせた料理に取り組みました。
参加者は,意外な組み合わせに見えた食材が相性良く美味しい料理に仕上がり,脇役の高野豆腐が主役になるなど新たな発見をしました。また,牛乳・乳製品を普段から採ることが,健康面にとって重要であることも実感し,今後,家庭の中でも取り入れていきたいとの意見が多く聞かれました。
普及センターでは,女性農業者が農業や農村生活の改善につながる活動を今後も支援して参ります。
<連絡先>
宮城県登米農業改良普及センター 地域農業班
〒987-0511
宮城県登米市迫町佐沼字西佐沼150-5
電話:0220-22-6127
FAX:0220-22-7522