宮城の農業普及現地活動情報

県内9つの農業改良普及センターから,地域の特色ある取組や,宮城を元気にする農業普及情報をお届けします!

「スマート農業先進県みやぎ」目指して! 自動運転コンバイン・ロボットトラクタの実演会を開催

2019年06月28日 18時00分07秒 | 先進的技術に取り組む経営体の育成・支援

  県では,農業者,農業機械メーカー,試験研究機関,関係団体等とコンソーシアムを組み,「スマート農業技術の開発・実証プロジェクト(農林水産省)」に応募し,採択されました。

  本実証事業では,生産から出荷までの一貫体系にスマート農業技術を導入し,生産性や経営面での検証,評価を行います。また,スマート農業技術について,農業者や関係機関の皆様の理解を深める活動を展開していきます。

  その取組の一つとして,令和元年6月28日(金)に実証農場の(有)アグリードなるせ(東松島市野蒜)の小麦栽培ほ場を会場に「大規模水田作のスマート農業機械現地実演会」を開催しました。

   今回は,「食味・収量測定機能付き自動走行コンバイン」による麦の収穫作業と,「アグリロボトラクタ」による無人での耕起作業,「高速汎用播種機」による大豆播種作業の3作業を実演しました。特に,「自動走行コンバイン」と「ロボットトラクタ」の実演を同時に行うのは全国でも初めての取組です。

  当日は,小雨が降る天気の中,農業者や関係機関の担当者など約200名が参加し,関心の高さが伺えました。コンバインに同乗していたのは,作業経験3日目の従業員でしたが,自動運転機能により,ベテラン社員が行う作業と同様のスピードで作業が行われていました。また,収穫した小麦については,収量と水分,タンパク含量が自動で測定され,ほ場管理システムに5メートルメッシュで記録され,その状況もモニターで映し出され,ほ場内の生育ムラが確認でき,次年度の作付けの参考にしていくことができます。

  ロボットトラクタはGPSの位置情報を取得し,無人で耕起作業が行われ,枕地での旋回作業の際には参加者から「おぉ!」と感嘆の声が上がっていました。

   県では,今後も「マルチローター(ドローン)」による農薬等の散布作業や,水田水管理の遠隔操作装置,ラジコン除草機などの実演会を開催し,スマート農業技術について,広く普及を進めていくとともに,実証事業による成果を活用して,県内すべての大規模土地利用型農業法人へ導入・活用されるように進めていきます。

<連絡先>

宮城県農政部農業振興課 普及支援班

〒980-8570 仙台市青葉区本町三丁目8番1号

TEL:022-211-2837 FAX:022-211-2839

E-mail:nosin@pref.miyagi.lg.jp


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JAあさひなほうれんそう部会研修会が開催されました

2019年06月28日 16時02分41秒 | 先進的技術に取り組む経営体の育成・支援

 令和元年6月25日に,JAあさひな営農センターにおいてほうれんそう部会研修会が開催され,部会員を中心に約20名が参加しました。
 普及センターからは,「太陽熱土壌還元消毒」について,消毒のポイントや具体的な方法等について説明を行いました。黒川地域はほうれんそうの指定産地ですが,連作障害等で夏場の生産が難しくなっています。太陽熱土壌還元消毒に取り組むことで安定した出荷ができるよう,今年度は部会でも還元消毒に必要な資材の助成を行うこととなりました。
 普及センターでは引き続きほうれんそうの生産技術向上を支援していきます。

〈連絡先〉
  宮城県仙台農業改良普及センター 先進技術第一班
  〒981-8505 仙台市青葉区堤通雨宮町4番17号
  TEL:022-275-8410
  FAX:022-275-0296
  E-mail:sdnokai@pref.miyagi.lg.jp


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「花山ルビィふさすぐり援農バスツアー」を開催しました!

2019年06月28日 15時32分29秒 | 農村地域の振興に向けた取組支援

 令和元年6月22日(土)に,普及センタープロジェクト課題「中山間地域における小果樹類の生産性向上及び新商品開発」の一環として「花山ルビィふさすぐり援農バスツアー」を開催しました。「花山ルビィふさすぐり」とは,花山で育ったふさすぐりの果実を赤く可愛らしい宝石に見立てて名付けました。
 このツアーでは仙台駅発着のバスを走らせ,栗原市花山地区で,仙台市等在住の10~60代一般男性・女性24人に小果樹ふさすぐりの収穫を応援していただきました。
 花山地区では30年以上前からふさすぐりが栽培されてきましたが,高齢化等により収穫労力の不足が課題になっています。このツアーは,都市住民の方々にふさすぐりの収穫を応援してもらうと同時に,ふさすぐりや花山地域を知ってもらうために開催しました。
 午前中はあいにくの雨でほ場に入ることはできませんでしたが,屋内で,事前に採取した実付きの枝からの収穫とパック詰め作業を手伝っていただきました。収穫したふさすぐりは合計約12kgで,200gパック詰めで約60個になりました。
 午後は仙台市内の有名洋菓子店ルイ・ドゥ・レトワールのオーナーパティシエを講師に,ふさすぐりを使ったケーキ作り教室を行いました。参加者は,自ら収穫したふさすぐりや栗原産の果物等を使って思い思いにトッピングしたフルーツタルトを作り,試食の場では美味しそうにほおばっていました。
 参加者からは「雨のためほ場で収穫作業ができなかったのが残念」という声が多く,地域を応援したいという思いで参加した方が多く見受けられました。ツアー全体を通して,「ふさすぐりを知ることができた」,「また参加したい」という感想を持たれた方が多く,ふさすぐりの認知度アップと同時に大変好評をいただきました。
 普及センターでは,今後も中山間地域の活性化を目指して地域の特産物をテーマにした様々な取組を検討していきます。
 
ふさすぐり収穫応援             収穫したふさすぐりをパック詰め

 
ふさすぐりを使ったケーキ作り教室    ふさすぐりを使ったフルーツタルト


ふさすぐりの果実

<連絡先>
宮城県栗原農業改良普及センター 地域農業班
TEL:0228-22-9437       FAX:0228-22-5795・6144


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JAあさひなキャベツ・ニンジン栽培講習会が開催されました

2019年06月28日 15時32分16秒 | 先進的技術に取り組む経営体の育成・支援

 令和元年6月19日に,JAあさひな営農センターにおいてキャベツとにんじんの栽培講習会が行われ,産直部会員を中心に約20名が参加しました。
 普及センターからは,夏まきキャベツでは高温期の育苗と排水対策について,夏まきにんじんでは発芽を揃える事の重要性や追肥のタイミングについて説明を行いました。JAあさひなからは,用途に合わせた品種の選び方や資材の使い方,定植機の貸し出し等についての説明がありました。
 キャベツとにんじんは,JAあさひなの園芸振興作物として位置づけられおり,普及センターでは生産者のやる気と収量の向上を目指して今後も支援していきます。

〈連絡先〉
宮城県仙台農業改良普及センター 先進技術第一班
〒981-8505 仙台市青葉区堤通雨宮町4番17号
TEL:022-275-8410
FAX:022-275-0296
E-mail:sdnokai@pref.miyagi.lg.jp


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JAあさひな大豆栽培講習会が開催されました

2019年06月28日 15時20分23秒 | 先進的技術に取り組む経営体の育成・支援

 令和元年産大豆の播種作業を間近に控える中,高収量・高品質の大豆生産を目指し,令和元年5月27日にJAあさひな営農センターにおいて大豆栽培講習会が開催され,生産組織及び法人等20人が出席しました。
  講習会では,JAから昨年産大豆の作柄や農産物検査の結果を説明し,続いて普及センターから大豆栽培のポイントとなる排水対策等8項目について説明しました。また,管内ではアレチウリ等の難防除雑草が問題化していることから,除草剤メーカーから新規登録薬剤の使用方法について説明を受けました。特に除草剤については生産者の関心が高く,詳細な使用方法について説明を求めるなど質問が出されていました。
  播種作業は6月上旬から本格化することから,今後は現地巡回等により栽培支援を行っていきます。

〈連絡先〉
宮城県仙台農業改良普及センター 先進技術第二班
〒981-8505 仙台市青葉区堤通雨宮町4番17号
TEL:022-275-8410
FAX:022-275-0296
E-mail:sdnokai@pref.miyagi.lg.jp


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今が旬! 「栗っこズッキーニ」

2019年06月28日 13時27分25秒 | 安全安心な農畜産物の生産に取り組む経営

             
                        <ズッキーニをアピールするねじりほんにょ>

 令和元年6月23日(日)に、仙台市泉区イオン仙台中山店において、「栗っこズッキーニ」の試食販売会が開催されました。  
これは,カゴメ株式会社が考案した,トマトソースと栗っこズッキーニを使用した「夏野菜ラタトュイユ」レシピの紹介と試食を行い,
栗っこズッキーニを広く知っていただくため開催されたものです。  


 野菜販売コーナーで,夏野菜ラタトュイユの試食が行われ,栗原市のマスコットキャラクター「ねじり ほんにょ」も登場し,
お客様とふれあいながら栗っこズッキーニと7月3日から始まる「くりはらズッキーニウィーク」のPRを行いました。
 

 「くりはらズッキーニウィーク」の詳細は,栗原農業改良普及センターのホームページをご覧ください。

 

<連絡先> 
 宮城県栗原農業改良普及センター 先進技術班 
 TEL0228-22-9404

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川崎町古関で集落営農法人設立にむけた第1回目の勉強会を開催

2019年06月28日 11時18分51秒 | 地域農業の構造改革に向けた取組支援

 

 令和元年6月19日,川崎町の古関集落で,集落営農法人の設立にむけた勉強会を開催しました。古関集落では現在,農地整備事業実施の計画があり,整備後の担い手として法人を設立することにしています。参加した7名はほ場整備事業推進協議会の役員であり,法人設立の発起人候補の方々です。

  古関集落では,新規法人の形態として農事組合法人を選択しています。今回は,給与制と従事分量配当制の違い,労働保険について資料を使って勉強し,構成員全員が経営者として法人運営に携わるための基礎知識を習得しました。

  中山間地域では後継者確保が難しい状況ですが,後継者の受け皿として法人を設立したいという熱意に答え,当普及センターは勉強会開催を継続していきます。

 大河原農業改良普及センター 地域農業第1班

      TEL:0224-53-3519 FAX:0224-53-3138


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする