宮城の農業普及現地活動情報

県内9つの農業改良普及センターから,地域の特色ある取組や,宮城を元気にする農業普及情報をお届けします!

みやざきどどんこ館で花きの新品目作付についての研修を行いました。

2022年06月17日 16時06分04秒 | ④園芸産地の育成・強化支援

   大崎農業改良普及センターでは,令和4年5月30日に,加美町にあるみやざきどどんこ館と連携し,花きの新品目作付についての研修を行い,産直部会のうち13名が参加しました。今回は,1月の研修会で会員から栽培をしてみたいと要望があった,「ケイトウ」,「ジニア(ヒャクニチソウ)」について,栽培方法を確認するとともに,実際には種を行いながら,育苗について情報交換を行いました。これまであまり栽培していなかった品目にチャレンジし,花きの作付を拡大する予定です。
 今後は普及センターで定期的に会員のほ場を巡回することで栽培状況の確認を行う予定です。

 普及センターでは,今後も大崎地域の花き栽培の支援に取り組んで参ります。
 <連絡先>
 宮城県大崎農業改良普及センター      地域農業班

    TEL:0229-91-0727   FAX:0229-23-0910


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JA名取岩沼ハウス胡瓜部会・抑制胡瓜栽培講習会を開催しました!

2022年06月17日 13時11分32秒 | ④園芸産地の育成・強化支援

 令和4年6月7日にJA名取岩沼本店を会場にJA名取岩沼ハウス胡瓜部会主催の抑制胡瓜栽培講習会が行われ,15名の生産者が参加しました。

 令和4年産(1月1日~5月31日)までの促成栽培の出荷実績は,前年比で重量比90%,販売高比95%,単価比106%の状況で,1~4月までの低温,乾燥の影響で出荷量が伸びなかった報告がありました。

 講習会では,埼玉原種育成会福島事務所の松本所長より,各産地の促成栽培の状況,今後の抑制栽培における栽培のポイントや品種の特徴について説明がありました。また,普及センターからは日射量を基準としたかん水の目安について説明を行いました。

参加した生産者からは,生育時期に応じたかん水の仕方など改めて考えるきっかけとなったなどの感想いただきました。普及センターでは,今後も関係機関と連携し,きゅうりの収量向上と安定生産に向けて支援していきます。

 

<連絡先>

 宮城県亘理農業改良普及センター 先進技術班

 TEL:0223-34-1141 FAX:0223-34-1143


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なとり・ぐるっと親子講座カーネーションアレンジメント体験が開催されました

2022年06月17日 12時41分05秒 | ④園芸産地の育成・強化支援

 名取市地域農産物等消費拡大推進協議会(事務局:名取市生活経済部農林水産課)が主催する,なとり・ぐるっと親子講座カーネーションアレンジメント体験が令和4年6月4日に開催され,亘理農業改良普及センターも運営支援のために出席しました。

 参加した15家族約50名の親子は,名取市花卉生産組合が栽培したカーネーション,バラ等の地元産の切り花を花材として使用し,講師を務めた組合員の方々から説明を受けながら,思い思いにアレンジメントを作成し,花とのふれあいを楽しんでいました。

 名取市花卉生産組合の針生組合長や名取市農林水産課職員の方から,市内の花き産地の紹介があり,参加した家族は地元の花き産地について理解を深めた様子でした。

 普及センターでは,管内の花き産地の活動を今後も支援してまいります。

<連絡先>

 宮城県亘理農業改良普及センター 先進技術班

 TEL:0223-34-1141 FAX:0223-34-1143


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南三陸町でシャインマスカット栽培研修会を開催しました

2022年06月17日 09時59分11秒 | ④園芸産地の育成・強化支援

 管内ではシャインマスカットの栽培が拡大しており,新規栽培希望者も増加しています。そこで,シャインマスカット安定生産のための栽培技術向上を目的に,令和4年5月31日に南三陸町においてシャインマスカット栽培研修会を開催しました。管内のぶどう栽培者及び栽培希望者19名が参加しました。

 宮城県農業・園芸総合研究所花き・果樹チームの庄子雅和研究員が講師となり,花穂整形,ジベレリン処理,摘粒などの今後の栽培管理のポイントや注意点について実演を交えながら説明を行いました。参加者からは栽培管理の他,品種や収穫後の品質保持,鳥獣対策等について多くの質問が寄せられました。参加者は初めて知る技術や知識も多かった様子で,有意義な研修会となりました。

 普及センターでは,今後も果樹の安定生産に向けた支援を行っていきます。

 

<連絡先>

 宮城県気仙沼農業改良普及センター 先進農業班

 TEL:0226-25-8069   FAX:0226-22-1606


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする