平成26年10月9日,JA南三陸果樹生産部会主催で,気仙沼市の斉吉商店レンタルキッチンを会場に,みやぎオリジナルりんご品種サワールージュを使った加工品開発のための講習会が開催されました。
サワールージュは,酸味が強く,お菓子の材料に適したりんごです。管内では果樹生産部会員12戸が栽培に取り組んでおり,収穫は9月下旬から10月上旬です。
当日は,果樹生産部会部会員,加工部会員および市内のコーヒー店従業員の12名が参加しました。講師には,大崎市美里町の伏見豆腐店スイーツ担当で野菜ソムリエの勝又千枝先生にお願いしました。
実習は,ジャム,焼きりんご,コンポート,リーフアップルパイ,豚肉のソテーのジャム添えを作り,調理方法を習得しました。講師が持参したサワールージュ,ふじ,ひめかみ,つがるのジャムとチップスを食べ比べた結果,サワールージュのジャムが,酸味があり,皮を入れることで赤色となり,たいへん好評でした。
普及センターでは,加工部会や地元のお菓子屋さんでのサワールージュの加工品開発について支援していきます。

左からサワールージュ,ふじ、つがる、ひめかみのジャム
<連絡先>
宮城県本吉農業改良普及センター 先進技術班
〒988-0341 気仙沼市本吉町津谷桜子20-2
TEL:0226-29-6044
サワールージュは,酸味が強く,お菓子の材料に適したりんごです。管内では果樹生産部会員12戸が栽培に取り組んでおり,収穫は9月下旬から10月上旬です。
当日は,果樹生産部会部会員,加工部会員および市内のコーヒー店従業員の12名が参加しました。講師には,大崎市美里町の伏見豆腐店スイーツ担当で野菜ソムリエの勝又千枝先生にお願いしました。
実習は,ジャム,焼きりんご,コンポート,リーフアップルパイ,豚肉のソテーのジャム添えを作り,調理方法を習得しました。講師が持参したサワールージュ,ふじ,ひめかみ,つがるのジャムとチップスを食べ比べた結果,サワールージュのジャムが,酸味があり,皮を入れることで赤色となり,たいへん好評でした。
普及センターでは,加工部会や地元のお菓子屋さんでのサワールージュの加工品開発について支援していきます。

左からサワールージュ,ふじ、つがる、ひめかみのジャム
<連絡先>
宮城県本吉農業改良普及センター 先進技術班
〒988-0341 気仙沼市本吉町津谷桜子20-2
TEL:0226-29-6044