ちょっと時間が取れたので、奈良「知足院」へ行ってきました。
場所は東大寺「大仏殿」の北側、正倉院の東側。
お友達のかぎろひさんに、
此処は「奈良の八重桜」の原木が植わっている所と教わり、
機会があれば訪れたいお寺でした。
境内はひっそりと静まりかえって。
壊れかかった塀が強く印象に残りました。
裏山にその八重桜があるらしいというので、
探してみることに。
金網で囲まれた所まで登ってみましたが、
かなり広くてどちらの方角なのか、見当がつきません。
新緑が眩いほどに。
そのうち偶然にもご住職が現れ、
「天然記念物知足院奈良八重桜」 の石碑が建つ
この傍に原木を教えてもらったのですが、残念ながら
まだ蕾でした。
東大寺・転害門を入った鼓阪小学校の前に、
奈良の八重桜を見つけ、漸くと心が落ち着きました。
今、大阪市立美術館で、「日本南画院展」 が開催されています。
4月27日(日)まで。
この知足院境内を題材の 「蒼々」 という作品(特選)は、
とても見ごたえがあって素晴らしいです。
場所は東大寺「大仏殿」の北側、正倉院の東側。
お友達のかぎろひさんに、
此処は「奈良の八重桜」の原木が植わっている所と教わり、
機会があれば訪れたいお寺でした。
境内はひっそりと静まりかえって。
壊れかかった塀が強く印象に残りました。
裏山にその八重桜があるらしいというので、
探してみることに。
金網で囲まれた所まで登ってみましたが、
かなり広くてどちらの方角なのか、見当がつきません。
新緑が眩いほどに。
そのうち偶然にもご住職が現れ、
「天然記念物知足院奈良八重桜」 の石碑が建つ
この傍に原木を教えてもらったのですが、残念ながら
まだ蕾でした。
東大寺・転害門を入った鼓阪小学校の前に、
奈良の八重桜を見つけ、漸くと心が落ち着きました。
今、大阪市立美術館で、「日本南画院展」 が開催されています。
4月27日(日)まで。
この知足院境内を題材の 「蒼々」 という作品(特選)は、
とても見ごたえがあって素晴らしいです。