こころ模様Ⅲ

のんびり、ゆっくり、気の向くままに…

バスツアーは楽しい ♪

2010-05-02 11:03:00 | お出かけ


ここはまるで外国にいるみたい。
青空と人と砂丘。






歩く。






歩くー。






歩くーー。

長靴を脱いで、素足になった。
砂の温もりが膚に、気持ちいいー。
歩いても歩いても、なかなか頂上までたどり着かない。
あと、もう少しだ。
がんばろうー。






頂上の向こうに見えたのは、日本海。
うわ~、きれいー!!
転びそうになりながらも、登ったかいがあった。






鳥取砂丘、見事に快晴。
爽やかです~。
バスツアーの旅、ちなみに昼食は、
ほたて、サーモン、甘エビ、いかの食べ放題♪
ほぼ満足です(^_^;)









浦富海岸の遊覧船巡りもついてます。
波は荒いけれど、海の透明度の高いこと!
かっぱえびせんの餌?を求めて、
かもめが後を追っかけてきていますよ。(^^)






イカ墨ソフトもおいしかったな~。
これもおまけに、ちょこっとついてます。



それに、それに、




何と、
野菜のおみやげまで、ついてるんですよ!!
袋に詰め放題でお持ち帰り。
私は袋に25個、つめこみました。(。-_-。)
持って帰るのが重たかったです・・・


いやぁ~、久々のバスツアー、楽しめました ok



コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 追憶と旅立ちの日 | トップ | ぼたんの長谷寺 »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (たき)
2010-05-04 13:50:55
バスツァーで鳥取砂丘ですか。快晴に恵まれて楽しい旅行だったのでしょうね。
昼食は食べ放題とのこと、うらやましい!

15年も前に修禅旅行で「坐禅とカニ」を楽しんだきりです、冬だったのであまり青空ではなかったように記憶しています。

写真拝見してもう一度砂丘に行きたくなりました、食べ放題付きで。
返信する
Unknown (miyochan)
2010-05-04 22:55:16
たき様
ゴールデン・ウィークは眩しい程の晴天続きですね~。
わが家も、十数年前鳥取砂丘へ行った時は、
真夏であった為もう暑くて砂の上を歩けなかった。
今回はご覧のとおり見事な青空。
汗をかいても、爽やかで気持ちよかったです~♪

食べ放題、気がつけば私と友人がツアーの中で、
いちばん最後まで食べてたような。
お恥ずかしい限りです。(*--*)
それにね、友人はゲームで甘エビのお土産も当たり!
帰りは野菜のお土産つきで、どっさり荷物を抱えて、
満腹のバスツアーでしたよ。^_^;

たき様も食べ放題、味わってみませんか~(^^)

返信する
Unknown (野の譜)
2010-05-08 22:28:08
こんばんは。
爽やかな写真を拝見して、連休家にこもりっきりだったわたしも
旅行させていただいた気分です。 はじめて砂丘に行った時
ラクダに乗りました。(古ゥー)今は?

バスツアー利用したことが無いので今度ぜひと思いました。
とても楽しそうでお得そうで。(わたしお得なのに弱いんです。
どこかで聞いたようなフフッ)

こちらのコメントで南画院展が話題になっていたとは です。
ミヤコさんにこの場をお借りしてお礼申し上げます。
有難うございました。

もしかして写真をなさっていて武庫女の話題を時々HPに
載せていらした方ですか? 違っていたら御免なさい。

お二人ともこれからもよろしくお願いいたします。
返信する
Unknown (ミヤコ)
2010-05-09 22:05:33
『野の譜』さまのお言葉を嬉しく思い感動の涙が溢れた只今です!
やっと曇天から解放されて、ぴいちゃんが体験された、青い空 青い海の鮮やかさが見え、心が快晴になれました。
無知な無礼者の評判が飛び交っているだろうと思い
皆様にはご迷惑をかけているだろうと、深く恥じ入り反省していました。

野の譜さまの絵の前に立つと、まわりが全部なくなって、せせらぎの中に招き入れられ、さわやかな静寂の安らぎにつつまれた・・・・・あの時!
幸せを感じたなあ~!の思いが甦ってきます!
大作には相当の体力が必要ですね!
お若いお身体を鍛えて次の作品のスタートをされますように!
次回の出逢いを楽しみにしています♪
武庫女のコンサート・学食に行ったことはあります。女子大は美しくて素敵です!
野の譜さま 暖かいお心をありがとうございました。
返信する
Unknown (miyochan)
2010-05-09 22:36:01
野の譜さま
私もお得なことに弱いんです~(^-^ )

鳥取砂丘にラクダはいましたよ!!
友人が乗ろうと言ったのですが、以前タイを旅行した時、
象さんが人を乗せて歩くのを嫌がってたのを思い出して。
ラクダが余りにも可哀想なので、今回は諦めました。^_^;

ミヤコさんは、♪♪ミヤコのサロン♪♪ というオシャレな
ブログをお持ちです。
もちろんステキな写真家でいらっしゃいます!
とても交流範囲が広くて、いろんな方々の写真を掲載されていますよね。
たぶん、関学の学生さんだと思いますが、よくブログに登場。
華やかで良いですよね~♪

南画院展の野の譜さまの作品も何度かご覧になっていらっしゃいますし、かぎろひ掲示板にも、登場されたことも。
人と人とのつながりが出来て、素晴らしいことですね。

私は横着で、自分のブログから余り飛び出したことが、
ありません。
今度野の譜さまのブログにも立ち寄らせていただこうかなと。
これからも宜しくお願い致します♪
返信する
Unknown (miyochan)
2010-05-09 22:44:24
ミヤコさん
ミヤコさんがコメントを書かれている時に、私も。
何かまたおせっかいをしたようで、申し訳ありません。
野の譜さま、ミヤコさんのコメントだけで充分ですよね。

そそっかしい私をお許しくださいませ。(^_^; スミマセン
返信する
Unknown (ミヤコ)
2010-05-10 23:49:03
ぴちゃんはやっぱり~お優しくて素敵です!ありがとう!
野の譜さま たきさま かぎろひさま ぴいちゃん
皆様 すごくお偉い文学者の芸術家!
わたくしには高嶺の花と思える、みなさまの美しい芸術を拝見させていただいて、幸せを覚えさせていただき感謝しています!
大阪南画院展では、たきさまとお会いできるかと楽しみにしていました!
後日解ったのは、たきさま御夫妻は水曜日私は金曜日でした。
憧れの方には、簡単にお会いできないのが現状と思いました!
みなさま ありがとうございました♪
返信する
Unknown (miyochan)
2010-05-11 10:12:29
ミヤコさん
わたしはごく普通の主婦ですよ~(^^)

かぎろひさんの繋がりには、芸術家の方が多いですね。
ミヤコさんも、もちろんその中のおひとりでいらっしゃいます!
素晴らしい写真の数々に、見とれてしまいそう☆

南画院展の大阪会場では、たき様ご夫妻と鑑賞日時が
ご一緒ではなかったのですね。
これからも鑑賞できますので、またの機会をお楽しみに~♪
返信する
Unknown (たき)
2010-05-13 17:18:45
ミヤコ様は金曜日に南画展へいらしたのですか、私はバスの予約の都合で水曜日になりました。
昼食後南画展を観てナンバをぶらつき道頓堀でたこ焼きを食べて帰ってきました。
初めての南画展だったのですが想像以上の作品と絵の技術の凄さに圧倒されました。

“ミヤコのサロン”は時々おじゃましています、お気に入りは料理を紹介している写真です。
田舎者の私には紹介された料理の数々は都会を感じさせ羨ましく拝見しています。

ミヤコさんは“都会のご婦人”とお姿を想像しております。そして写真のセンスもすばらしい。
これからもグルメの写真で楽しませて下さい。

ぴーちゃん 勝手にこの欄お借りしました。

返信する
Unknown (ミヤコ)
2010-05-16 01:11:07
今年こそ相楽園のツツジと思っていたのに又日が過ぎてしまいました
甲東公民館の牡丹も近くですがもう盛りを過ぎたのでしょうね!

南画院展では大作に感動しましたがすれ違うご夫妻に『もしや~もしや~』と電撃的対面を思い・・・・・鑑賞力の他に相当な注意力を要しました!
お会い出来なくてもずう~っと、たき様と共に鑑賞していた思いでした。
人のつながり、人の輪を嬉しく思い幸せでした♪
返信する

コメントを投稿

お出かけ」カテゴリの最新記事