こころ模様Ⅲ

のんびり、ゆっくり、気の向くままに…

あぁ、お引越し騒動記

2012-02-23 23:56:00 | 雑感



2月18日、
次男一家は東京へ、正確にいうと川崎市へと
引越しました。
息子の勤務先は東京なのですが、以前住んでいた川崎が
勤務先にも近く、またお嫁さんの実家・横浜にも近い
ということで、新しい住まいに決めたのだそうです。


引越し6日前の13日、はるちゃんは、
38、5度の高熱によるひきつけを起したので、
救急車を要請し、M病院に入院しました。


何といっても、まだ1歳になったばかり。
泣くことでしか表現出来ません。
薬も飲めず、点滴を受けるのにも、
なかなか血管が出なくて・・・
痛々しくて、可哀想で。(ノ_<。)
はるちゃんは、どんなにか怖かったことでしょうね。
ママは勿論、病室に泊まりこむことに。


翌朝、着替えやオムツなどを取りに帰るため、
暫くママと交代しはるちゃんを抱っこ。
ママが居ないと分かって、少しぐずりだしたけど、
何とかお役目を果たすことが出来たみたい~ホッ!

今から思うと、
はるちゃんが引越しを目前にして、
想い出作りを演出してくれたような気がしています。
職場の同僚などは、初めておばあちゃんらしい仕事を
したんじゃないのって・・・(*--*)

ママが病室に戻ってきてから、はるちゃんはママに
べったりで、片時も離れそうにありません。
そりゃ、そうですよね。
いろんな検査を受けたりして、とても不安だもの。
熱は38度から37、5度の間を上がったり下がったり。
病院での2日目が過ぎました。


3日目の朝、出勤前に病室に立ち寄ると、
若い女医の主治医が、
 「お部屋が満室で、次を待っている患者さんがいるのです!
 風邪なんかで何日も入院させられません。
 今日の2時までには退院して、お部屋を空けるように」 と。

嫁はもう1日置いて頂けないかと懇願しましたが、
結局無理でした。
息子は既に会社に出かけてしまってるし、私が仕事を休んで
連れて帰ることにしました。
今、姪が医大生なのですが、もし女医さんを目指すのだったら、
患者にやさしい先生になって!と、この時思いました。headphones


家に帰ると安心したのか、咳と鼻水は続いていましたが、
熱は徐々に下がってきたようで。
ママも少し身動きが取れて、安堵の様子。
しかし炊事は出来ないので、お弁当やパンなど食料品の
届け物をすることに。
引越しまであと3日、無事に行けるのだろうか。
あれやこれやと気を揉んだものでしたが。


引越し当日、会社の上司が手伝いに来てくださり、
前日業者の方による梱包済みの荷物などは、
あっという間に片付き、家の中は何もない状態に。
ベランダにあった枯れかけ寸前の観葉植物は、
再生させようとわが家に引き取りました。
よくよく見ると、3年前引越しのお祝いに私が
プレゼントした(ユッカ)でした~!
水と肥料を与えて現在は、ねぎぼうずのようになっています。saboten

その後、わが家でお弁当の昼食を済ませ、友人の車で
JRの駅まで送ってもらい、次男一家はあたふたと
新幹線に乗り込み東京へ。
その日は都内のホテルで1泊し、翌日無事に引越し荷物は
届いたそうです。


本当に慌しかった1週間でした。
はるちゃんの入院は、西宮を去るにあたって、
身勝手な大人たちへの最後の反乱のように思えてなりません。
でもそのおかげで、想い出作りが出来ましたし、
はるちゃんに噛まれた指の痛みはまだ残っています。


少しは、おばあちゃんらしい役目を果たせたのかな~?
またいつでも、西宮に来てくれるようにと願っています。^_^;


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 海霧の季節です | トップ | しだれ梅に華やぐひととき »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (野の譜)
2012-02-25 21:08:47
いつも読み逃げでゴメンナサイ。

はるちゃん、関西を離れてしまったのですね。淋しいですね。

偶然にも一昨日、同居をしていた息子たちが別居する前後の日記が
引き出しの奥から見つかり読み返して可愛い盛りの孫と別れる気持ちを思い出していました。
残された玩具をスケッチして気を紛らせたのも昨日のように思われますが・・・

ブログを拝見してせつないお気持ちが良く判ります。
はるちゃん、お元気になられたでしょうか。環境が変わり小さくても
敏感だからご心配ですね。
でも、もう少ししたら電話で可愛い声を聞かせてもらえますよ。

また、花の寺めぐりで良い写真を見せて下さい。
アジサイ寺、観音寺ご住職の書かれた本が我が家にも何冊かあります。



返信する
Unknown (miyochan)
2012-02-26 07:17:52
野の譜さま
あたたかい励ましのコメントをありがとうございます。(^-^ )

身近にいた家族との別離は、やはりさびしいですよね。
ちょうど可愛い盛りの孫を撮るのが楽しみでしたので、
主人も私もちょっと気落ちしてしまいました・・・

さっそく、近くの公園を元気に歩くはるちゃんの動画が
送られてきたのです♪
風邪も治り、今の生活に順応している様子に、ほっとしました。
はるちゃんにとって、ママのいる処が最高の居場所
なんですよね。(^^)
西宮で暮していた時にも、お友達が出来たみたいで、
5月の連休には帰ってくるんだとか。
おばあちゃんの顔を覚えていてくれるかなぁ~^_^;

観音寺のご住職は、とてもお話上手ですよね~。
また説法を聴きに訪れたいと思っています。
野の譜さまは、もう何巡もなさったとか。
花の寺ツアーは今年が最後になるらしいので、
ぜひ満願を目指したいです。
返信する
Unknown (ミヤコ)
2012-02-26 22:05:09
いつも読み逃げでゴメンナサイ。

UFOさんご一家川崎市ですか!ご転居は大変でしたね~!
可愛いはるちゃんはお熱で大変!お可哀そう!だけど西宮の愛を沢山蓄積なんて~!
一番の知恵者!賢い天使ちゃんでしたね~!
次にお写真拝見できる日を楽しみにしています! 
返信する
Unknown (miyochan)
2012-02-27 08:16:07
ミヤコさん
お久しぶりです♪

UFOたちは、とうとう川崎市へ行ってしまいました。
新婚生活を川崎から始めたので、戻ったというのが
いいのかもしれませんね。
UFOの生まれ育った西宮に帰れて、そして新しい生命を
授かり、いい思い出となったことでしょう!

はるちゃんの存在は、老夫婦にとって新鮮で
癒されましたよ。(^^♪
じっと見つめられると、心の中を見透かされているみたいで、
反省することもしばしば。^_^;

楽しい日々をありがとう。
感謝の気持ちで送り出せて、よかったかなと。
今年は長男の結婚式もありますので、また皆で再会
出来る日を楽しみに待ちましょう。(^^)
返信する
Unknown (たき)
2012-02-29 13:53:43
はるちゃんその後いかがですか、引っ越しと同時期なのでヤキモキしたことでしょうね。
我が家でも日曜診療や夜間診療など大変な時期がありました。

今頃はママに甘えながら昼寝時間かな。電話の応対ができるようになると楽しいんですけど、もう少しの辛抱でしょうか。
返信する
Unknown (miyochan)
2012-02-29 23:05:58
たきさま
お気遣いありがとうございます!
はるちゃんはもう元気になったようです。
以前みたいに、仕事帰りに覗きに行けなくなって、
やはり残念だけど。

そうなんですよ~。
はるちゃんは、ママがいるだけで上機嫌、
にっこりといい笑顔ね。(*^_^*)
それにケイタイも好きみたい。
ぐずって泣いてた時でも、携帯の音が聞こえると、
すぐに泣き止んで聞き入っていますよ。
そのうち、はるちゃんから電話がかかってくるかも。
あ~、また思い出してしまいましたっ。^_^;
返信する

コメントを投稿

雑感」カテゴリの最新記事