今年で2回目の訪れ、「平安神宮 紅しだれコンサート」、
またまた感動的でした~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/b7/1e9c53be657766fa625439b2e73ccf25.jpg)
前回と同様、チェロ奏者、溝口肇氏の演奏を聞きながら、
東神苑池のほとりを回遊。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/4f/ac99cde08349b360912c4b755ed61c53.jpg)
紅しだれ桜は以前よりも見事に咲き誇っていましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/dc/33d722f0229ea568d96fd05d02226030.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/8e/29c9e35273c52e42a85f7d678e0e2f40.jpg)
会場は南神苑と東神苑に分かれ、南神苑の桜を鑑賞後、
一度外へ出て東神苑に再入場するのですが、
私達はちょっと焦ってしまって・・・(^_^;)
この日は京都市美術館で、かぎろひさんと待ち合わせ。
野の譜さんが出展されている、『日本南画院展』を
先に鑑賞したのでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/b5/3086a0b73b848ddc719900d5af932ef8.jpg)
ー「山懐に」ー
野の譜さんの作品は、いつ拝見しても素晴らしいですね。
瑞々しい作風に益々惹かれている私です。
美術館付近は桜が満開!
絶好のお花見日和でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/6f/e7e9b1d20d6b3956989401ed22ec6776.jpg)
のどかでいい感じ、今度はぜひ船に乗ろう~っと。
さすがに観光シーズンの京都は人出が多い。
何処へ行っても、人、人、人。
食事をして、コンサートの時間待ち。
久しぶりにゆっくりとした時間を過ごせて嬉しかったわ~♪
開場前には既にいい席を求める人の行列が出来ていた。
みんなよく知ってるよねっ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/29/4ed9fbe9af5f297b2680c5e3818f678e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/e9/da18c732b92bcb87a96220ff7a551d68.jpg)
昼と夜とで桜は全く違った表情を見せる。
ライトアップされた桜は妖艶だったり、儚げだったり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/e5/62b48b125a043d21d69b7d5e301f5a53.jpg)
癒しの音楽を聴きながら、幻想的な光景にすっかり
魅了されてしまって。
あ~、生きていてよかったなあ~。
またまた感動的でした~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/b7/1e9c53be657766fa625439b2e73ccf25.jpg)
前回と同様、チェロ奏者、溝口肇氏の演奏を聞きながら、
東神苑池のほとりを回遊。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/4f/ac99cde08349b360912c4b755ed61c53.jpg)
紅しだれ桜は以前よりも見事に咲き誇っていましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/dc/33d722f0229ea568d96fd05d02226030.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/8e/29c9e35273c52e42a85f7d678e0e2f40.jpg)
会場は南神苑と東神苑に分かれ、南神苑の桜を鑑賞後、
一度外へ出て東神苑に再入場するのですが、
私達はちょっと焦ってしまって・・・(^_^;)
この日は京都市美術館で、かぎろひさんと待ち合わせ。
野の譜さんが出展されている、『日本南画院展』を
先に鑑賞したのでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/b5/3086a0b73b848ddc719900d5af932ef8.jpg)
ー「山懐に」ー
野の譜さんの作品は、いつ拝見しても素晴らしいですね。
瑞々しい作風に益々惹かれている私です。
美術館付近は桜が満開!
絶好のお花見日和でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/6f/e7e9b1d20d6b3956989401ed22ec6776.jpg)
のどかでいい感じ、今度はぜひ船に乗ろう~っと。
さすがに観光シーズンの京都は人出が多い。
何処へ行っても、人、人、人。
食事をして、コンサートの時間待ち。
久しぶりにゆっくりとした時間を過ごせて嬉しかったわ~♪
開場前には既にいい席を求める人の行列が出来ていた。
みんなよく知ってるよねっ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/29/4ed9fbe9af5f297b2680c5e3818f678e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/e9/da18c732b92bcb87a96220ff7a551d68.jpg)
昼と夜とで桜は全く違った表情を見せる。
ライトアップされた桜は妖艶だったり、儚げだったり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/e5/62b48b125a043d21d69b7d5e301f5a53.jpg)
癒しの音楽を聴きながら、幻想的な光景にすっかり
魅了されてしまって。
あ~、生きていてよかったなあ~。
写真と文で素晴らしい音楽が聴こえる思いがします♪
幻想的な優雅に私も感動です♪写真の腕前 非常に上手すぎます!
そんでもって・ニュースにキャァー!
かぎろひさんとデート♪野の譜さんの南画♪目茶目茶贅沢ですね~♪
いやぁ~、チェロの音色と満開の紅しだれ桜に、すっかり
酔いしれました。( ^0^)θ~♪
昼間にも鑑賞した事はありますが、今宵の紅しだれは格別。
濃い色をした桜の花が空からふりかかるように咲き、
はっと息をのむ美しさ!!
もう、うっとりでした~☆彡
野の譜さんの作品も拝見しましたし、贅沢な京都の一日を堪能。
欲をいえば、しげよしさんがボランティアをなさっている、
十石舟にも乗ってみたかったなと。えへへ (^_^;)
また機会があったら、行ってみたいです~♪
野の譜さまの南画の写真拝見しました。迫力のある素晴らしい画ですね。120号の実物を目の前にすると凄いでしょうね。
それでPCの背景にお借りしようと試みましたがダメでした。なにか良い方法はないでしょうか。
南画院展とコンサート鑑賞、私達随分と浮かれていましたね~。
母の具合によっては、行けないかもと思ってたので、
その分楽しんできました。^_^;
野の譜さんの作品、素晴らしい出来映えでしたよ!
絵葉書を購入したかったのですが、京都会場では販売してなくて、
実はこれ、かぎろひさんにお借りしたもの。
また前回のように、かぎろひHPで紹介してもらったら、
如何でしょうか?