2013/07/19
本日、2本目の記事です。
1回目の追肥・土寄せ後、
サトイモがびっくりするほど大きくなりました。
1回目の追肥・土寄せ6/22の様子→こちら
葉っぱがデカーイ!!
梅雨も明けたし、今日は2回目の土寄せをしました。
これで最終です。
藁をどけて、
両側から張ってあったマルチを開き、
株間に植え付けた大ショウガ(土佐一)も成長中
たっぷり土寄せをしました。
**石川早生(子芋用品種)**
**セレベス(親子兼用品種)**
やっぱり芽の出方が微妙に違いますね。
藁とマルチを元に戻したら、
あとは10月下旬頃の収穫を待つだけ。v(。・・。)イエッ♪
あっ、乾燥に弱いので、こまめな水やりを忘れてはいけませんね。
隣の畝のサツマイモの蔓がジャマになるほど伸びていたので、
蔓返しをしました。
休耕田利用の畑の様子です。
草刈も頑張りましたー。
サトイモがびっくりするほど大きくなりました。
1回目の追肥・土寄せ6/22の様子→こちら
葉っぱがデカーイ!!
梅雨も明けたし、今日は2回目の土寄せをしました。
これで最終です。
藁をどけて、
両側から張ってあったマルチを開き、
株間に植え付けた大ショウガ(土佐一)も成長中
たっぷり土寄せをしました。
**石川早生(子芋用品種)**
**セレベス(親子兼用品種)**
やっぱり芽の出方が微妙に違いますね。
藁とマルチを元に戻したら、
あとは10月下旬頃の収穫を待つだけ。v(。・・。)イエッ♪
あっ、乾燥に弱いので、こまめな水やりを忘れてはいけませんね。
隣の畝のサツマイモの蔓がジャマになるほど伸びていたので、
蔓返しをしました。
休耕田利用の畑の様子です。
草刈も頑張りましたー。