2017/01/22/
やっと雪が解けたというのに、また、京都地方は大雪警報が出ました。
また、朝起きたらドサーって積もっているのかな。
じゃあ、雪が積もる前に
三重なばな・茎ブロッコリーに追肥をしておきましょう。
1ヵ月ほど前に1回目の収穫した三重なばな↓

収穫後の株の様子

1ヵ月たったら、とてもたくさんの側枝が出ていて↓

今回も大量に収穫できました。

収穫後、また側枝が伸びてくるので収穫できます。
こうやって3月までずっと長期収穫ができます。
なので、肥料切れにならないように追肥しました。

いつものように畝の肩に穴施肥です。
長期収穫できるといえば茎ブロッコリー「スティックセニョール」もです。

しっかりした側花蕾を出すために、
こちらにも畝の肩に追肥(穴施肥)しておきました。

茎ブロッコリーには、ぼちぼちヒヨドリ対策も必要かな。
また、朝起きたらドサーって積もっているのかな。
じゃあ、雪が積もる前に
三重なばな・茎ブロッコリーに追肥をしておきましょう。
1ヵ月ほど前に1回目の収穫した三重なばな↓

収穫後の株の様子

1ヵ月たったら、とてもたくさんの側枝が出ていて↓

今回も大量に収穫できました。

収穫後、また側枝が伸びてくるので収穫できます。
こうやって3月までずっと長期収穫ができます。
なので、肥料切れにならないように追肥しました。

いつものように畝の肩に穴施肥です。
長期収穫できるといえば茎ブロッコリー「スティックセニョール」もです。

しっかりした側花蕾を出すために、
こちらにも畝の肩に追肥(穴施肥)しておきました。

茎ブロッコリーには、ぼちぼちヒヨドリ対策も必要かな。