2022/05/19
ソラマメ「仁徳一寸」の収穫を開始しました。
さやの背筋が黒褐色になって光沢が出始め、
下に垂れてくるころが収穫適期です。
今年も立派な実がたくさんなっています。
今年もデカイ!
塩茹でで頂きました。
包丁で黒い部分に切り込みを入れ、
水1リットルに大さじ2の塩加減です。
写真撮り忘れたので、昨年の写真です。
m(_ _)mスイマセン
主人のビールのおつまみにぴったり。
あっという間になくなりました。
2022/05/19
ソラマメ「仁徳一寸」の収穫を開始しました。
さやの背筋が黒褐色になって光沢が出始め、
下に垂れてくるころが収穫適期です。
今年も立派な実がたくさんなっています。
今年もデカイ!
塩茹でで頂きました。
包丁で黒い部分に切り込みを入れ、
水1リットルに大さじ2の塩加減です。
写真撮り忘れたので、昨年の写真です。
m(_ _)mスイマセン
主人のビールのおつまみにぴったり。
あっという間になくなりました。
2022/05/19
我が家の九条ネギ、ワケギ、
はじめこそ干し苗、タネ球を購入しましたが、
そのあとは自家苗、タネ球でお金を掛けずにエンドレスで栽培しています。
というわけで、
来季用の苗、タネ球を掘り上げ、確保しました。
*九条ネギ
草丈1mほどになっています。
しばらく畝で干した後、空いた畝に仮植えして、
干し苗作りは7月下旬~8月上旬です。
*ワケギ
5月中旬を過ぎて暑くなってくると生育が衰え休眠期間に入ります。
根は残したまま土を掘り起こし、
雨の当たらない風通しの良い日陰で保存します。
8月下旬になったらまた3球ずつに分けて植え付けます。
どちらもお得な野菜ですね。
2022/05/17
コンパニオンプランツの「マリーゴールド」・「バジル」です。
コンパニオンプランツを簡単に説明すると
「一緒に植えると互いに良い影響を与え合う植物同士」のことを意味します。
仲良しコンビを同じ畝に混植しました。
*バジルと仲良し
バジルはその独特の香りで、野菜に害虫を寄せ付けない効果を発揮します。
トマト
バジルはトマトの根の周囲の水分を適度に保ち、
糖度などの品質を向上させる効果と、
根の周囲の微生物を多様にして土壌病害を予防する効果が期待できます。
ナス・ピーマン類
バジルとナスの混植で、害虫被害が少なくります。
テントウムシダマシはバジルの香りを嫌がるため
ナスに寄り付くことがなくなり、被害を抑える効果が期待できます。
*マリーゴールドと仲良し
マリーゴールドは「植物のお医者さん」と呼ばれるほどコンパニオンプランツとして優秀です。
様々な植物と相性がよく、根の分泌液が土中のセンチュウを遠ざけ、
葉っぱのにおいには防虫効果が期待できます。
スイカ
バナナマクワウリ
オクラ
マリーゴールドはモンシロチョウやアブラムシなど地上の害虫を寄せ付けず、
土の中のネグサレセンチュウを死滅させます。
ナス・ピーマン類
夏の間次々に実をつけるナス・ピーマンは、ハダニやコナジラミが寄生しやすく、
被害にあうと生育が著しく悪くなります。
マリーゴールドは次々と連続して開花するので、多くの訪花昆虫や天敵が集まります。
その結果、昆虫相が豊かになりハダニやコナジラミの発生が抑えられ効果が期待できます。
コンパニオンプランツの根拠は化学的に証明されていないため、
効果は経験からくるものがほとんどです。
実際に育ててみるとお互いの生育に良い効果が出るので、
コンパニオンプランツと野菜を一緒に育てる価値はあると思います。
2022/05/15
オクラ「ダビデの星」を畑に直播しました。
オクラは直根なので移植に強くありません。
*昨日の準備
タネは自家採種したものです。
自家採種の様子→こちら
「ダビデの星」は固定種で、
オクラは自家授粉なので、ほとんど交雑することはありません。
普通は一つの莢に、タネが40~60個入っています。
が、この莢、数えてみると、
2莢で191粒も入っていました。
オクラは種皮が固く発芽しにくいので
1日水につけてから種を播きます。
これだけでずいぶん発芽しやすくなります。
*本日 タネまき
株間45㎝2列に植穴を10個開けました。
空き缶の底で植え穴をへこませました。
各穴に5粒ずつ播きました。
覆土し、たっぷり水やり
トンネルして完了です。
「ダビデの星」は
一般的なオクラに比べ、太くずんぐりとし肉厚です。
食べると固くなく、とても美味しいです。
昨年の収穫
今年もたくさん収穫できますように。
2022/05/14
今日の作業はニンジンの間引き、他いろいろです。
*ニンジン「向陽二号」の間引き
3粒播いてほぼみんな元気に育っています。
もうちょっと早く、間引きするべきだったかな。
みんなスラッと又根なしです。
あちゃー、追肥するの忘れた!
明日にでもしようっと。
ふっくら育ってくださいね。
*ソラマメ「仁徳一寸」の摘果
大きい莢がとれるように、
一枝に莢6~10本に摘果しました。
(写真なし)
*本日の収穫
イチゴ「宝交早生」
小カブ「耐病ひかり」
スナックエンドウ
ホウレンソウ、ビタミン菜、小松菜、水菜
(写真なし)
明日はオクラ「ダビデの星」のタネまきをします。
準備でタネを莢から出して水につけておきました。
これだけでずいぶん発芽しやすくなります。