思った通り、連休2日目、綺麗に晴れ上がった。以前から走りたいと思っていた利根川CRの下流部分を走ることにした。常磐線で取手駅に8:30着、9時前から堤防の上を走り出す。

広い河原、堤防の上のサイクリングロードに散歩の人影はおろか、自転車の影もない。
この広い景色を独占だ。

走りつかれたので、放牧されて、日向ボッコをしている牛さんの真似をして、こちらも小休止。

今日は、本当は北西の風=追い風アシストを期待して利根川CRに来たのだが、残念ながらあまり風は強くない。まあ、向かい風で無いだけでももうけものなのだが。

4時間かかって、取手から85km走り、銚子大橋に辿り着いた。

銚子までくれば、犬吠埼ははずせない。あの灯台までもう一息。

灯台の向こうは太平洋。今日は波が荒い。

銚子に戻る台地に登れば、そこはキャベツの大草原。

と、天気にも恵まれ、期待した追い風はあまり無かったものの、楽しく100km走れた一日だった。
詳しい地図と写真はまた後でUPの予定。
Wadachiで作ったGoogle Mapと詳細レポートは下記ダブルクリック

------------ その他の利根川サイクリング 上流から -------------
③ 不運続きの利根川/見沼代用水サイクリング
④ 新町から取手まで、利根川CR120km

【おまけ】
銚子から東京までは総武本線、外房線、成田線と色んな経路がある。自転車分解後の直近に出発の電車は成田線の各駅停車のみで、長~い時間が掛かった。
ただ、ローカル線の割には、駅に沢山人が居るなあと思ったら、このせいでした。連休3日間はSLが走っているのだ。
