塩尻で寒い寒いと言って引き篭もっていても仕方がないので、一年に一回のご開帳の惹句に惹かれて、大桑村に出掛けた。700年前の白山神社。
続いてこれも700年前の池口寺の薬師堂。木曽のヒノキをふんだんに使ったお堂だ。
でも、私の気に入ったのは、こちら、お堂裏に有る石仏群。
最後に、須原の岩出観音にお詣りして大桑村への小さな旅は終わり。
中信地方は曇りがちで気温も上がらなかったらしいが、南木曽は柔らかな日差しのもと、気温も10数度になりお出掛けしたのは正解だった。