八ヶ岳周辺の紅葉も今が良いとの情報で、今日は尖石遺跡に車をデポして紅葉見物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/92/4fb8c94a694266cede878ad290f47b35.jpg)
この解放感、紅葉し始めた広い牧草地の向こうに八ヶ岳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/52/7f99a9fb680a408c6fdc4d832c837a87.jpg)
別荘地では鉢巻道路沿いに植えられたカエデが真っ赤。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/be/19d456cd18cac8ec7d180ea10e1e1914.jpg)
紅葉の向こうに甲斐駒ヶ岳が見えてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/6a/0fd2da1787295e5b7263e954af4c527f.jpg)
コロナで休業中だったが、中を見せてもらえたヨドバシカメラ保養所の庭。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/f9/00f571539f4afa50a948e5c8be5a61a2.jpg)
品種を選んで色々な色のカエデが植えてあるので、いつまで見ていても飽きない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/52/200f50bda07d4082b6b6896019812b48.jpg)
八ヶ岳高原ラインをゆるゆると登って行けば、紅葉トンネルの向こうに八ヶ岳の阿弥陀岳が見えてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/f7/135ddb8f037de4129112d8c811fcab12.jpg)
今日の中間点、まきば公園到着! 視界が一気に開ける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/b5/198d5ca04c9ec593846721d2422a6ed2.jpg)
八ヶ岳が目前に聳えているが、振り返れば。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/09/e7974686f40f805ad406c879bc813d0f.jpg)
遠くに霞の中に浮き上がる富士山のシルエットも薄っすらと見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/85/f92b2ef7eada6766ca4c170d0d3d22e1.jpg)
レストランは結構人だかりがしていて、マスク不着用の方も目立つので、BLTサンドイッチをテイクアウト。持参のおにぎりとで屋外ランチにする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/25/e783383cfe3abb8cfa64f936ec1152cd.jpg)
昼食後、後は下って、出発点に戻ることになるが、そちらは、その2/2へと続く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/98/66d4e2efc6aa5465b0815ef33dc0e057.jpg)