逆風に抗して Against the wind,♪ we are running against the wind.♪
ここではないどこかへ。モモンガーの旅
2018年に横浜から信州にUターン
自転車と日々の生活を
綴ります。
 



半年に渡ったサンルームPJ、床敷物を敷き、戸板の隙間の調整を行って、隙間風が入らないようにして、たった4帖だが小さなサンルームが完成した。


大きく隙間の空いていた南東の柱部分。ここは柱の傾きを固定ボルトで微調整できるようになっている。


溝の角材を切り落とし、柱を5mmほど北に動かしてみた。隙間が完全に解消された。


続いて戸板の傾き調整をする。戸車の台座に3mmの下駄を履かせて戸板全体を傾ける。


戸板と戸板がすれ違う時当たる部分は上側溝に3mmのスペーサーを入れ、戸板を外側に出す。


戸の開け閉めもスムーズになり、隙間もほとんど無くなった。


これでほぼ5方向をガラスとポリカで囲まれた明るいスペースが出来上がった。


日が昇ってから2時頃まで日差しが燦燦と差し込めば12月でも室温は25℃になる。



これで植物の冬越しや春先の種蒔きもできるようになりそうだ。次は春までに発芽用のミニ育苗箱を考えなくては。



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )