5/18、いろは堂でのおやき補給の後、今年初めての嶺方峠への道を辿りましょう。前回は通り過ぎてしまった、ブログネタポイント、鬼無里の東京の入口に到着。
右に行けば東京、時間もあるしチョット行って見ようか? だがしかし、眼前にこの九十九折れ。いくらe-Bikeとは言え、ブログの小ネタの為に寄り道はご遠慮しておきましょう。
嶺方峠への道を淡々と登っていくと、だんだん廃屋が目立ってくる。
風景の変わらない山道をなるべくアシストレベル1で登って、さあ、白沢洞門入口に着きました。
さて、トンネルの向こうにどんな光景が待っていてくれるだろうか?
今日も山に雲が掛かっていない、快晴の天気だ。しかも幸いなことに峠には誰も居ない。この機会にセルフィーも撮りましょう。
後は新緑と背後の山を撮りましょう。五竜岳と唐松岳、八方尾根、白馬槍ヶ岳。
鹿島槍ヶ岳と五龍、唐松岳をUPで。
携行食のお握りを食べている所で、観光客のミニバス到着。景色を存分に楽しんだので、白馬に向けて下りましょう。
と言う事で、続きの白馬の記事はまた明日。
走ったのはこんなコースの中間部分。(地図ダブルクリックで詳細地図へ)