5/10㈬この時期だけ、ほんの数日間ほどしか見られない絶景、田植え前の代掻きが終わった水田に写る北アルプスを見にに出かけた。
2日前の豪雨のせいで鎖川は泥水状態。

常念岳が見えてきたので、さっそく水鏡撮影の練習。

天気予報通りとは言え、僅かに風があり、なかなか水鏡になってくれないよぉ。

ふぅ、何とか風が収まって、常念の三角錐が代掻きの終わった田に写ってくれた。

拾ヶ堰の終わり近く、穂高自動車学校の向こうに、北上するに従って、爺ヶ岳と鹿島槍ヶ岳が良くみえてきた。

爺ヶ岳から白馬三山に至る後立山も水鏡に。

私の定点、遠くを眺める少女像にて。

爺ヶ岳、鹿島槍ヶ岳が段々と近づいてきた。

僅かな風に邪魔されて、なかなか良い水鏡の写真が撮れなかった安曇野市、松川村の撮影はこれで終わり。本日後半の大町での撮影写真はまた明日UP。
走ったのはこんなコースの前半。地図ダブルクリックで撮影場所などが解かる。
