逆風に抗して Against the wind,♪ we are running against the wind.♪
ここではないどこかへ。モモンガーの旅
2018年に横浜から信州にUターン
自転車と日々の生活を
綴ります。
 



今週末は雨で自転車に乗れないので、たまっていた幾つかの宿題を片付ける。

20年くらい前に買い、この数年使わずにいた、ホンダのデンタ、小型発電機、HIPPO EB550。(EM550でもほとんど同じ修理方法です) 新年になって点検のため動かそうとしたら、全然エンジンがかからない。燃料タンクの中を覗くと、錆と残っていたガソリン残滓が燃料タンクにこびり付いている。


まず、タンクを分解し穴に蓋をした後、錆取り剤と鎖をぶち込んでさんざん振り、一晩置く。水洗いすると、出るわ出るわ、錆と腐ったガソリン滓。タンクに繋がっていたホースは硬化してる、フィルターも駄目になっていたので、近所のバイク部品屋さんで、燃料ホースとフィルターをゲットし、キャブと繋ぐ。


キャブにもガソリン滓が溜まっているだろうからと、新しいガソリンを流し、フロート部分をフラッシング、さあこれで、綺麗になった。


組み立てなおし、起動してみるが、全然エンジンの掛かるそぶりさえない。点火プラグを外して火花を見れば、結構まともに火花飛んでいる。でもプラグは濡れていないし、だいいち排気がぜんぜんガソリンくさくない。

まいったなぁ~、これはキャブ分解かな、でもエンジンのキャブ分解なんて、もう30年近くやったことないしなぁ~。  そんな時はまずネットでと、ホンダのHPを見ても、取説はおろか、何も載っていない。第一キャブ付きのエンジンなんてもう無い、最近のエンジン発電機は燃料噴射なのね。

さらに調べると、あった! きちんとキャブの分解手順を写真付きで解説してくれている人が
  さらに、さらに、EM400のものですが、キャブ部分のもっと詳細な修理画像はこちらにもあり
フムフム、肝はフロート室にあるメインジェットのφ0.4mmの穴の掃除ですね。
分解してみれば(頑張りすぎて写真なし)穴どころか、全体がガソリン滓で覆われていて、しばらくガソリンに漬けにした位じゃ溶けない。ブラシと針金で突っつき、穴開通。
さあ、これでどうだ、と起動してみると、お見事、一発起動して、電気もつきました。よかったよかった。


追記:一年後には東日本大震災とそれに続く停電が起きたが、すぐ動くホンダの
   デンタのおかげで、安心して過ごすことができた。

   7年後の2017年11月にも動作確認した時の記事。 きちんと動きます。
   これで、地震、台風、そして北のミサイルで停電になっても、第一にプリウス
   のDC⇒AC100V   とHippoのおかげで、停電知らずでいられるはず。 
   あっ、ガソリンの備蓄も重要ね。
  :9年後の2019-10/12、台風来襲の前にも点検して、一発起動した。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 【中止】2/... Jackson Brown... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。